| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 原材料名 | しょうゆ(本醸造)(国内製造)、砂糖、アミノ酸液、食塩、かつお削りぶし、さば削りぶし、混合かれぶし削りぶし(粉末)、かつおエキス、かつおぶしエキス/アルコール、調味料(アミノ酸等)、V.B1(一部に小麦・さば・大豆を含む) |
| アレルゲン情報 | 小麦・さば・大豆 |
| 賞味期限 | 製造日より12カ月 |
| 保存方法 | 直射日光を避け常温保存 |
| 項目 | 含有量 |
|---|---|
| エネルギー | 121kcal |
| タンパク質 | 4.8g |
| 脂質 | 0g |
| 炭水化物 | 25.5g |
| 食塩相当量 | 12.5g |
◆ バランスがいいから使い方も幅広い
― 甘み、塩味、だし感のバランスがちょうどいいからおいしくなる ―

蕎麦屋のような、奥深いだしの味わいを、ご家庭でも手軽に楽しめる「豊年つゆ」。
当蔵自慢の本醸造吟醸醤油に、老舗鰹節店から吟味して仕入れた、そうだがつお・さば・かつお、三種のだしを贅沢に合わせました。
塩味・甘み・だし感が絶妙に調和し、もり汁にもかけ汁にも、自在にお使いいただけます。
和食を愛する方、こだわりを持つあなたにぴったりの、本格派の一品です。

豊年つゆは、温めても後味すっきり。
ほどよい甘みの中に、醤油の風味とだしの旨味が広がります。
甘さが際立つだけのつゆではなく、最後の一口まで飽きずに味わえる深い味わいを、ぜひお楽しみください。

豊年つゆは、かつお・さば・宗田かつおの三種のだしと、本醸造吟醸醤油を贅沢に使用した、風味豊かな本格派のつゆです。
もり汁として冷たく仕上げても、だしの香りと醤油の旨みが際立ち、そばやうどん本来の味を引き立てます。
甘すぎず、後味すっきり。
キレと深みを兼ね備えた味わいは、シンプルな一杯にこそ真価を発揮します。

豊年つゆで甘辛く煮た、とりそぼろ。
熱々のごはんにかけて、お弁当に、常備菜として。
ほどよい甘辛さが食欲をそそる、そぼろごはんが出来上がります。

親子丼、天丼、カツ丼──定番の丼ものも、豊年つゆひとつで格上げ。
だしの深みがごはんと具材をやさしくまとめ、ごはんによく合う丼に仕上がります。

煮物の煮汁に加えれば、素材の旨みを静かに引き立てる上品な味わいに。
和え物や卯の花にも使えば、甘み、塩味、だしのうまみが調和したいい塩梅の味付けに仕上がります。

サクサクに揚がった天ぷらにそっと添えて。
揚げたての香ばしさと、軽やかに香るだしの風味が、絶妙なハーモニーを奏でます。

カリッと揚げた魚や夏野菜を、豊年つゆベースの漬けだれにジュワリ。
だしの旨みがしっかり染み込み、さっぱりなのに深い、クセになる一皿に仕上がります。
◆お蕎麦屋さんも認める、"本格派のつゆ"です
― 丁寧に三種のだしをとり合わせた、味わい深いめんつゆ ―

老舗鰹節屋より吟味し仕入れる、宗田がつお、さば、かつおの3種のだし。
それらを、丁寧にえぐみが出ないように抽出し使用しています。
合わせるのは、本醸造吟醸。
旨みと、吟醸の主張しすぎない風味は、お蕎麦屋の返しとしても支持されており、
めんつゆの醤油とし、とても良い役割を果たしてくれます。

吟醸とこだわりのだしなどを合わせ、もり汁、かけ汁両方に使用できる絶妙な甘みに仕上げました。
◆ 「豊年つゆ」は、こんな方におすすめです
― 蕎麦もうどんも、つゆがおいしいとそれだけでうれしい。 ―

| |おすすめレシピ |

よくある質問 (Q&A)






![kuramotonipouminibana-new[復元].jpg](https://www.e-miso.com/images/e200923f3f99204514773c62184657b11f7d420d.jpg
)
