有限会社今野醸造 会社概要
会社名 | 農業生産法人 有限会社 今野醸造 |
英語社名 | KONNO JYOUZOU CO., LTD. |
創業 | 明治36年(1903年) |
所在地 | 〒981-4222 宮城県加美郡加美町下新田字小原5 |
代表者名 | 代表取締役 今野昭夫 |
事業内容 |
・【業務用】味噌、醤油、調味料、粉末調味料、OEM調味料の製造販売 ・ 大豆・米の栽培 ・ 通販サイトの運営 |
運営SNS | |
ECサイト運営統括責任者 | 今野浩嗣 |
工場直売 | 工場直売も行っています。 通販サイトで扱いのない商品や業務用味噌、業務用醤油もお買い求めいただけます。 営業時間:平日9:00~17:00 (事前にTEL0229-63-4004にご確認下さい) 宮城県加美郡加美町下新田字小原5 |
アクセス方法 | 【お車でお越しの場合】 ・東北自動車道 三本木スマートICより10分 【公共交通機関でお越しの場合】 ・東北新幹線 古川駅から車で30分 ・陸羽東線 西古川駅から車で10分 |
SDGsへの取り組み・社会貢献活動
SDGs目標 | 取り組み内容 |
---|---|
2. 飢餓をゼロに | 持続可能な農業を実践し、大豆と米を栽培し味噌製造の自給自足体制を構築。 |
3. すべての人に健康と福祉を | 病院、介護施設向けに塩分を控えた味噌・醤油を製造し供給。 |
4. 質の高い教育をみんなに | 教育機関と連携し、日本伝統の発酵食品と味噌醤油の食育活動を国内児童や海外学生などに実施。 |
8. 働きがいも経済成長も | 地域雇用を創出し、職人の技能向上を支援。 |
9. 産業と技術革新の基盤をつくろう | 伝統製法を守りつつ、最新技術を活用した新商品の開発を推進。 |
11. 住み続けられるまちづくりを | 地域の伝統的発酵食品である仙台味噌を通し食文化を継承。持続可能な農業で耕作放棄地の減少に貢献。 |
12. つくる責任 つかう責任 | 環境負荷の少ない味噌製造を行い、原料残渣を原料栽培に活用した循環型農業に取り組む。 |
13. 気候変動に具体的な対策を | 気候変動による干ばつリスクに対応するため、土壌の水分保持力を向上させる農法 を取り入れています。具体的には、有機質堆肥の活用や適切な土壌管理を行い、保水性の高い土づくり に取り組んでいます。これにより、異常気象による干ばつの影響を軽減し、安定した農作物の生産を可能にしています。 |
15. 陸の豊かさを守ろう | みやぎの環境に優しい農産物認証を導入し持続可能な農業を推進。生物多様性の保全や土壌の保全に貢献。 |
17. パートナーシップで目標を達成しよう | 食のみやぎ応援団の一員とし、地元企業とのパートナーシップをもとにSDGsに取り組む。 |
取り組み | 内容 |
---|---|
食育活動の実施 | 小学校・中学校・大学などで食育活動の実施。教職員・料理人向けの食育活動を実施。 |
...
まずはお気軽にご相談ください - 有限会社今野醸造 -
0229-63-4004
(FAX 0229-63-5853)
(FAX 0229-63-5853)
info@e-miso.com
※営業時間 9 時〜17 時 (日・祝祭日休業)