「仙台味噌」と一致するもの

2025年1月27日(月)店長日報

  • 投稿日:
  • by

1. 今日のひとこと

今日もお疲れ様です。

今週も1週間、宜しくお願いします!

今年もあまり雪が降りません。今はいいのですが、稲作時期の水不足が心配です。

もうすぐ、2月。来月はどんなものか・・


2. 今日の出来事

IMG_3126.JPG

今日は、地元で配達しながら、ごはん屋日に日にさんでランチ。

お昼は、ラーメンを提供しています。

ストレートの細麺に、王道スタイルの具材。これがいいんです!

なるとが乗っていると、テンションが上がるのは私だけでしょうか?

このなるとには、脳科学的にラーメンの食欲をあげる何かがあるのではないかと・・・最近思います。

大きなチャーシューの下には、煮卵がかくれんぼ。

実は、店主は私の中高の同級生!

IMG_3130.JPG

そっくりな人を見つけたのでパシャリ。

ぜひ、加美町にお越しの際はお食事いかがですか?

現在、加美町は毎年恒例の食べ歩きスタンプラリーが盛り上がっています!

【店舗紹介】

ごはん屋日に日に

〒981-4241 宮城県加美郡加美町南町19−1 

定休日:水曜日

日に日にインスタグラムアカウント


3.今日のおすすめ

IMG_1827.jpg

味噌バターフライドポテトはいかが?

味噌バター味のフライドポテトはあまり食べたことがないのではないでしょうか?

味噌バターとじゃがいもの相性は皆さん、いかに美味しいかご存知だと思いますが、

ミソルトを使えばフライドポテトでも味噌バター味に!!

大人も子どももあと引く、おいしさ!ぜひ試してみてね!

ミソルトボトル.png

仙台味噌をフレッシュな香りそのままに、塩の代わりに使えるパウダーにしました。

使用するのは、当蔵の熟成仙台味噌釜神。本格的製法で作られたお味噌で、香りと旨味がとてもいい!

パウダーですので、天ぷらやお弁当のご飯にかけたり、お菓子やパン作りにもおすすめ!

▶▶▶販売ページはこちら


4.明日の予定や予告

明日は、明後日のための準備をします(謎


5.締めの挨拶

加美町では今年も人気の、食べ歩きスタンプラリーが大盛り上がり。

当蔵の味噌醤油をご使用いただいているお店さんも多く参加されています!

あぁ・・・おすすめのラーメンや食事が盛り沢山。


2025年1月23日(木)店長日報

  • 投稿日:
  • by

1. 今日のひとこと

今日もお疲れ様です。

昨夜は、国分町でお取引先様の新年会。

深夜帰宅で、朝から顔がいつも以上にアンパンマン。


2. 今日の出来事

IMG_3053.JPG

昨夜は、国分町でお取引先様の新年会に参加させていただきました。

お店は0秒レモンサワーときわ亭国分町店さん。

みなさん、仙台ホルモンご存知ですか?

仙台ホルモンといえば、ときわ亭さん。全国に展開され人気のホルモン屋さんです。

ときわ亭さんの仙台ホルモン、焼き方に流儀があります。まずは、皿に盛られた新鮮なホルモンをそのままどっさりと網に。

これをすぐに広めてはいけません。

中心を蒸すように、少しの間放置します。

IMG_3058.JPG

少し焼けてきたら、徐々に網に広げます。すぐに広げると、水分も蒸発し、せっかくの旨味も逃げてしまいます。

ジューシーに、ホルモンが焼け旨みが残る!!この焼き方が最高です。

あぁ・・・たまらない。

IMG_3079.JPG

卓上で注げる、レモンサワーにお好みのシロップを好きなくらい入れて・・・オリジナルレモンサワーをいただきます。

待ち時間0で飲めるこのシステム、本当最高ですね!

IMG_3082.JPG

限定のカルビもこれがまた美味しい。

ご飯が欲しい・・・

しかし、この後別のお店に移動するので、我慢し・・・耐える。

2件目の様子はまた明日UPします。


3.今日のおすすめ

arumi.jpg

今年は雪が少ないですが、寒いのには変わりありません。

そんな時に、ミソマヨのホイル焼きはいかがですか?

ホイル包みを開けて、ふわぁっと立ち込める湯気と香りが、いいですよねぇ・・・。

何か幸せな気分。

_1245512.png

そんな、ホイル焼きには仙台味噌あなたのためにがおすすめ!マヨネーズとの相性も抜群で食欲が湧きます。

是非試してみてね!

■【材料 2人前】■■■■■■■■■■■


・鮭 2切
・しめじ 1/4株
・たまねぎ スライス1/2個分
・人参 スライス4切れ
・ブロッコリー 2個
・マヨネーズ 大さじ4
仙台味噌あなたのために 大さじ1


■【作り方】■■■■■■■■■■■■■■

 
①アルミホイルの上に、たまねぎ、鮭、しめじ、人参、ブロッコリーを並べる

②マヨネーズと無添加仙台味噌あなたのためにを合わせてかける

③アルミホイルを閉じて、オーブントースターで10~15分焼いて完成

▶▶▶販売ページはこちら


4.明日の予定や予告

明日は井上尚弥選手の試合を楽しみに、仕事をします笑


5.締めの挨拶

最近PC仕事が多く、肩こりが・・・

姪っ子に強めに肩を叩いてとお願いしたところ・・・

予想より力があり・・・飛び跳ねそうになりました。

逆に肩が・・・泣

強めにと言った私が悪いですよね笑


明治36年創業 味噌醤油醸造元 有限会社今野醸造

[ 商品のご購入はこちらをクリック]

【電話】0229-63-4004 【FAX 】0229-63-5853 

【住所】宮城県加美郡加美町下新田字小原5

このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年1月21日(火)店長日報

  • 投稿日:
  • by

1. 今日のひとこと

今日もお疲れ様です。

今日は仲の良い、同業のお2人が遊びに来てくれました。

突然、来られたのでびっくり!1時間ほど、お茶をしながら業界を盛り上げる話やお互いの課題などお話でき良き時間でした。


2. 今日の出来事

今日は、経営に関するWEBセミナーを1時間ほど受講しました。

短時間でタイトにまとまった内容と、セミナー講師の先生が作られた貴重な資料をいただけるなどありがたい内容でした。

普段分かってはいるものの、専門家の先生がおっしゃられるお話はより具体的根拠や方法があり新たな発見がありました。

空き時間を利用し、今週中に復習します。


3.今日のおすすめ

IMG_3016.JPG

今日は夕飯に牛筋と生姜の煮物。

大好きな生姜を沢山入れ、本醸造吟醸で煮たものです。

gin6.jpg

この本醸造吟醸。牛肉との香りの相性が凄くいいんです。

牛肉のくさみを消し、旨みをよりダイレクトに感じられます。

ステーキや、ローストビーフなどにもどうぞ。

▶▶▶販売ページはこちら


4.明日の予定や予告

明日は、大学とのWEB会議。仙台味噌の海外プロモーションのため、海外学生らと取組を今年も行うこととなり、打合せを行います。

昨年は、とある海外の大学に赴き協定を結びました。

今年は、どんな取り組みの可能性が生まれるか楽しみです。


5.締めの挨拶

P1020497.JPG

私は以前、修行先からの修行を終え、アメリカに一人旅に出ました。

LAには一番長く1カ月ほど滞在していたのですが、報道で見る通りの大火事。心が痛みます。

これは有名なハリウッドサイン。

066.JPG

LAではレンタカーで色んな所に行きました。

当時でたばかりのクライスラー300C。LAは道も広くとても運転は快適でした。

DSC00215.JPG

こちらはグリフィス天文台。

ここから見る夜景は、まるで映画の中にいるような気分。

P1020345.JPG

こちらは、ワッツタワー。知ってる方からすると、このタワーはゲットーとよばれる場所にあり少し危険なエリアと言われています。

観光名所も色々回りましたが、目的の一つは好きなHIPHOP。行かずにはいられません。

ワッツタワーを見て、近くのスローソンショッピングモールへ。

あまり詳しくは書きませんが、LAのダウンタウン周辺エリアでは少し危険なこともありましたが、引かずに気合で追い返しました。

いい思い出です。。。

この写真は本当ごく一部で、山火事のエリアのものではありませんが、LAそして被害にあわれた方々のいち早い復興を願います。

また、いつか行きたい街です。

では、また明日。


明治36年創業 味噌醤油醸造元 有限会社今野醸造

[ 商品のご購入はこちらをクリック]

【電話】0229-63-4004 【FAX 】0229-63-5853 

【住所】宮城県加美郡加美町下新田字小原5

このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年1月18日(土)店長日報

  • 投稿日:
  • by

1. 今日のひとこと

今日もお疲れ様です。

一週間あっという間に今週も終わりました。

今日は姪、甥が自宅に来ていました。

そこでジェネレーションギャップ。

私は、鬼ごっこをしているものだと見ていたのですが、本人たちはハンターごっことのこと。

鬼ではなくハンター。あぁ、そうか。ハンターか。確かにそうだよな。。。

あまりに、大騒ぎだったので鬼呼ぶよ?と一言。

そちらの鬼は効果絶大でした笑


2. 今日の出来事

face.jpg

今日は、弊社のSDGsの取り組みについてのお話。

2021年に宣言を行い、今も味噌醤油の醸造及び農業を通しSDGsへの取り組みを行っております。

特に、弊社の看板商品である味噌「あなたのために」は、まさにSDGsの取り組みがなす商品です。

_1245512.png

「仙台味噌あなたのために」「糀味噌あなたのために」。

こちらの味噌は、全て自社農場で特別栽培した大豆と米を100%使用して仕込んでいます。

栽培に関しては、「みやぎの環境に優しい農産物認証」を導入し、自然環境に配慮した安全で安心できる栽培を行っています。

_8071962.JPG

こちらが、大豆の栽培の様子。

夏場、すくすくと育った大豆畑はあたり一面、青々と美しい。

この原料大豆の栽培は環境に配慮しただけでなく、削った大豆の皮は農地の肥料や家畜のエサとしても活用しています。

自給自足の味噌製造を確立し、みどりを守り、さらにお客様に安心して食していただけるようアルコールなどの食品添加物は使用せず、伝統的な製法を取り入れ製造。

この味噌へのこだわりや想いを書けば、本1冊書けそうなくらいの商品です。

是非、お客様に味わっていただきたいお味噌です。

▶▶▶「あなたのために」はこちら


3.今日のおすすめ

今日は商品紹介でなく、私の叔父のお店のご紹介です。

鮨店が日本一多い街。そして、マグロで有名な街である塩竃市の「塩釜魚市場」にございます、マグロの山幸(やまこう)渡辺商店。

yamakou2.png

有名な鮨屋も仕入れに来る、確かな品質のマグロ屋さんです。

私は、この渡辺商店のマグロで育ちましたので、もうそりゃマグロにはうるさいです。

実は、少しですが、私もここで高校生の頃に、お手伝いをさせていただいたことがります。

正月はすごい人で、叔父の家に1週間ほど泊まり込みで行きました。

いらっしゃ~い!いらっしゃ~い!

大声で早朝から威勢よく声を出していたので、昼にはガラガラになったのを覚えています。

なつかしいなぁ。

市場は観光でもにぎわいます。また、海鮮のお店などもあり、仙台旅行の際に美味しい朝食と、お土産のまぐろいかがですか?

発送もしてくれます。是非行ってみてください!

塩釜魚市場 渡辺商店 022-365-4610

▶▶▶塩釜魚市場「山幸渡辺商店」はこちら


4.明日の予定や予告

明日は弊社休業日となります。

また、来週どうぞ宜しくお願いいたします。


5.締めの挨拶

こうして、ブログをリニューアルし半月ほどになりました。

最近、ブログ見てるよとの声をチラホラお聞きし、やりがいUP!

モチベーションUPにコメントもどうぞお待ちしています!


明治36年創業 味噌醤油醸造元 有限会社今野醸造

[ 商品のご購入はこちらをクリック!通販サイト]

【電話】0229-63-4004 【FAX 】0229-63-5853 

【住所】宮城県加美郡加美町下新田字小原5

このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年1月17日(金)店長日報

  • 投稿日:
  • by

1. 今日のひとこと

今日もお疲れ様です。

昨夜からこちらは、一気に雪が積もり午前中まで降っていました。

朝は道路のいろんなところで、スタックした車が。

2月にかけて地吹雪が凄く、前が全く見えないときもあります。

より一層気を付けて運転しなければいけませんね。


2. 今日の出来事

今日は朝から、新しい取り組みの準備。

構想をスピード感上げて準備をしなければ、間に合いません。

その合間に、お客様よりオーダーいただいた試作品の試食検討会。

女子の皆さんの感想をまとめ、今後のブラッシュアップに活かします。

IMG_2951.JPG

そして、また少しの合間に・・・コメさんとマメちゃんにスマホ撮影のレクチャー。

今日のために事務さんも気軽に練習できるように100円ショップで部材を調達。

超簡単な折り畳みのスマホ撮影ブースを作りました。

ブログは仕事の合間にスマホでさっと撮った画像がメインですが、普段私は通販サイトやカタログの制作に必要な画像を自社の撮影スタジオで機材を用い撮影を行います。

といっても、素人の独学なのであまりまともなことはレクチャーできませんが。。。

スマホで気軽に、この位の感じで撮ればいいでしょう。


3.今日のおすすめkakidote2.jpg

牡蠣が旬の季節です。

宮城も松島が牡蠣の全国的産地。牡蠣小屋や牡蠣鍋のお店はこの時期大盛況です。

牡蠣鍋、しょうゆもいいですが、味噌の土手鍋もこれまた美味しい。

味噌と牡蠣の香りが食欲をそそり、身体が芯から温まります。

味噌鍋の場合、煮込みますので普通の味噌では味噌の風味が飛びやすい。

しかも、野菜なども沢山入りますので白味噌では少し甘くなり、全体がぼやけ気味。

そんなとき、最もおすすめするのは熟成仙台味噌釜神です。

香り、伸びる旨みと、キレのあるコク。素材の味を、最大限引き出し、素材の味わいをしっかり主張してくれます。

釜神 ポスター.jpg

こちらは、釜神のポスター。このポスターのイメージの通り力ず良くキレのある味わい。

ポスターに映る、釜の守り神釜神様をインスピレーションし醸造しました。

kamagamimisosendai.jpg

この釜神は、食業界の方にとても支持されている玄人向けの味噌。

料理が好きな方、こだわって料理を作りたい方におすすめします。

▶▶▶販売ページはこちら


4.明日の予定や予告

明日も工場直販やっております。

商品お決まりでしたら、事前にお電話いただけますとスムーズにお渡し可能でございます。

今日も、ご来店ありがとうございました。


5.締めの挨拶

30565286_m.jpg

今私達が、何気なく見ているの星の光は、遥か昔の輝き。

遠い星ほど、長い時間を旅し私達は目にしています。

冬を代表する星座、オリオン座。その中の、ベテルギウスは640光年ほど離れており、

今私達が見ているベテルギウスの光は640年前に発されたものだそうです。

逆に、宇宙の違う星で今日見られる地球の光。

その光の向こう側には、私たちの祖先もいるのでしょう。

そう思うと、ロマンが溢れますね。

ちなみに、そんなこと言っていますが先日プラネタリウムに行き、私だけ後半夢の世界に行ってしまったのは内緒です。

それはそれは、ロマン溢れる楽しい世界でした。。。汗


明治36年創業 味噌醤油醸造元 有限会社今野醸造

[ 商品のご購入はこちらをクリック!通販サイト]

【電話】0229-63-4004 【FAX 】0229-63-5853 

【住所】宮城県加美郡加美町下新田字小原5

このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年1月15日(水)店長日報

  • 投稿日:
  • by

1. 今日のひとこと

今日もお疲れ様です。

ブログのネタはねぇか~(なまはげ風)と、

事務所でみんなに聞くと、最近いつも以上に事務所が静かになるような気がします。笑

しかし、今日は事務員のマメちゃんから「今日は、小正月です」。

いただきます!


2. 今日の出来事

23294094_m.jpg

今日は小正月。本来は旧暦の1月15日であるが、最近は新暦の1月15日が一般的。

この旧暦と新暦、明治5年(1872年)11月9日に太陰暦を廃し、太陽暦を採用することの詔書が発せられたとのことだそうです。

では、その旧暦の特徴はというと・・・

・月の満ち欠けを1カ月としていた

・1年が354日だった

・歴と季節に1年で11日のずれが生じていた

・約3年ごとに1年を13カ月にしてずれを調整した

ふむふむ勉強になります。

そういえば小正月。亡くなった祖父がきまって、花餅をつくり飾っていたのを思い出しました。

何でも作る人で、門松から、正月飾りなどなど藁を用い、せっせと作っていた姿が思い出されます。

今では、つくることもありませんが、懐かしい思い出です。

手元に花餅はなかったので、写真ACさんより


3.今日のおすすめ

hakariuritop.jpg

今日のおすすめは、みそ量り売り。

お好きな味噌をお好きな分だけご注文いただけます。

また、計り売り限定で、香りとコクが強めの昔ながらの熟成「仙台味噌釜神」、高級飲食店もご愛用の「合わせ味噌あなたのために」もお求めいただけます。

ともに、料理人の皆さんからも絶賛頂くお味噌。

毎日みそ汁を飲まれる方。味噌料理がお好きな方は、計り売りがお得です。

お好きなみそを、ご自宅でブレンドして新しい味わいを楽しむのも通の楽しみ方ですよ!

▶▶▶販売ページはこちら


4.明日の予定や予告

明日は、新たな市場の調査のためにセミナーを受講。

すぐに実現するか分かりませんが、新しい知見を深める事はとても楽しいですね。

でも、そういうこは後々必ずほかのことでリンクすることが多い。

新しい扉が開く1日だといいなと楽しみです。


5.締めの挨拶

今日は小正月。「あけましておめでとうございます」のご挨拶も小正月まで。

では、明日からは明けましておめでとうございました?

ニホンゴムズカシイデスネ。とほほ。。


明治36年創業 味噌醤油醸造元 有限会社今野醸造

[ 商品のご購入はこちらをクリック]

【電話】0229-63-4004 【FAX 】0229-63-5853 

【住所】宮城県加美郡加美町下新田字小原5

このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年1月9日(木)店長日報

  • 投稿日:
  • by

1. 今日のひとこと

今日もお疲れ様です。

朝起きると、一面雪景色。

帰る頃には車には雪がこんもり積もっているはずが、ありません。

YさんとI君が、疲れて帰るであろう中、私の車も除雪してくれたようです。

ありがたいです。感謝。


2. 今日の出来事

IMG_2822.jpeg

こちらは、昨日から製麹(せいぎく)している米麹の夕方の様子。

製麹2日目は朝と夕、2度手入れを行います。

胞子同士が固く固まりガチガチになり発熱により焼けてしまいますので、手入れをしもみほぐしてあげます。

こちらの部屋は湿度100%。

糀室専用の衛生服を着用して作業します。

昨日も言いましたが、糀造りは衛生的環境がとても大切。

夏は凄まじく蒸し暑く、作業はそれはそれは大変なものです。

IMG_2818.jpeg

こちらは、先ほどの糀をアップした写真。

米の周りが白くなり、麹菌も育っています。

米粒全体が、抜けなく白く覆われるようでなくてはなりません。

また、味噌の糀は、米の中心に麹菌が入り込むことが大切。これを破精込み(はぜこみ)といいます。

しっかり麹菌が米の中心部まで入り込めば、それはそれは上質な糀です。

大切に丁寧に製麹されま糀は、明日の朝にやっと完成です。

味噌はシンプルな原料で、複雑な味わいを作り上げます。そして、その心臓部となるのは糀。

ボタンひとつで糀を作れる装置が主流ですが、本当に高品質な糀を作るには不効率でも、この糀室でのしっかり手をかけた製麹が欠かせません。

私どもの大切なこだわりです。

IMG_2824.jpeg

夕方から外は前が見えないほどの大粒の雪がドサドサ。

ここから、あっという間にさらに雪が積もりました。明日はどうなるのでしょうか。。。


3.今日のおすすめ

IMG_2825.jpeg

今日は事務員のマメちゃんレシピ!

田楽みそを使った、豆乳担々麺です!

寒い日に担々麺そそりますねー。。。

うーん。食べたい。

ちなみに我が蔵の田楽みそは甜麺醤の代用にもなります!

しかも、田楽みそのベースは仙台味噌。

豆乳と仙台味噌は相性抜群ですので、美味しいのは間違いありませんね!

[材料】

Aスープの素
ねりごま      大さじ1
(すりごまなら大さじ3)
味噌        大さじ1強
鶏がらスープの素  小さじ1
しょうゆ      小さじ1

B肉味噌
ひき肉       200g
にんにく      ひとかけ
しょうが      ひとかけ
ネギ        10cmくらい
田楽味噌      大さじ3
油         少々

水                                   500ml
豆乳        300ml
ごま油       適量

ラー油 チンゲンサイ お好み

[作り方】

1 .水とAを強火にかける
2.フライパンに油をしいて、Bのみじん切りにしたにんにく、生姜を入れ火にかける
3.香りが出たらひき肉とみじん切りにしたネギを入れて火を通す
4.火が通ったら田楽味噌とあえる
5.1が沸いたら火を弱火にして豆乳、ごま油を加える
⚠︎ここから先は沸騰させないこと(豆乳が固まってしまうため)
6.5が温まったら器に盛り付けてお好みのトッピングでどうぞ

▶▶▶販売ページはこちら


4.明日の予定や予告

明日は、朝から敷地内を除雪機で除雪してもらうところから1日が始まります。

大雪で物流にも影響が出そうなので、早急な対応必須で忙しくなりそうです。


5.締めの挨拶

災害級の大雪の地域もあるとの報道です。

降雪地域の皆様、どうぞお気をつけて下さい。


明治36年創業 味噌醤油醸造元 有限会社今野醸造

[ 商品のご購入はこちらをクリック]

【電話】0229-63-4004 【FAX 】0229-63-5853 

【住所】宮城県加美郡加美町下新田字小原5

このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年1月7日(火)店長日報

  • 投稿日:
  • by

1. 今日のひとこと

今日もお疲れ様です。

今日の宮城は、この時期にしては少しだけ暖かく感じました。


2. 今日の出来事

今日は、昨日に続き溜まった仕事をこなし、新しい商品のパッケージデザイン作成や、

お取引先様からの電話などであっという間に一日が終わりました。

日常的な私の仕事の一つですが・・・

Adobe illustrator、Photoshopを活用しあれやこれやとデザイン起こし。

パッケージから、チラシ、WEB作成まで欠かせないソフトです。

最初は何も分からず、触り始め独学で早10年程。

illustratorは操作方法を覚える事よりも、どんなデザインをしたいか。

色んな物などを見て、インスピレーションや配置を勉強すること、それが大切だと感じます。

って、ちょっと出来るふりをして言ってしまいましたが、まだまだ知らない事だらけです笑


3.今日のおすすめ

PA068658.jpg

今日のおすすめは田楽みそを塗った、こんにゃく田楽です。

食物繊維豊富な、あつあつのこんにゃくに、田楽みそを塗り塗り。。。

当蔵の田楽みそは、仙台味噌をベースに赤糖などを加え、クセのないうまみとコクが特徴で幅広い地域や年代のお客様にお求めいただいている人気商品です。

特に、秋冬はこちらの田楽みそ・・・作っても作ってもあっという間に無くなります。

みそ田楽だけでなく、炒め物にもおすすめです。

▶▶▶販売ページはこちら


4.明日の予定や予告

明日も、資料作成など溜まっています。


5.締めの挨拶

全国的にインフルエンザが猛威を振るっています。

皆様、体調管理にはどうぞお気をつけください。


明治36年創業 味噌醤油醸造元 有限会社今野醸造

[ 商品のご購入はこちらをクリック]

【電話】0229-63-4004 【FAX 】0229-63-5853 

【住所】宮城県加美郡加美町下新田字小原5

このエントリーをはてなブックマークに追加