タグ「加美町」が付けられているもの

2025年2月14日(金)店長日報「居久根とともに生きる」

  • 投稿日:
  • by

1. 今日のひとこと

こんばんは。今日も一日お疲れ様でした。

今日は、バレンタインデーです。姪っ子たちが手作りしたという生チョコを食べながらブログを更新中です。

さて、当社の女性陣からご来社いただいたお客様へバレンタインチョコ。

直売所の待合室にメッセージとともにチョコが置かれていました。

ちなみに、入れ物は味噌のカップです!味噌屋らしくてGOOD笑

IMG_3276.JPG


2. 今日の出来事

IMG_3255.JPG

こちらは、ブログでも何度か登場の代々守られてきた、当社の居久根(いぐね)。

この杉の高さ伝わりますか?

昨日、電力会社さんが、部分的な伐採に来られました。

IMG_3256.JPG

風と雪の中、見ているだけでも中々大変な作業です。

さすがに、少し暖を取って休んで下さいと言いたいところ。

IMG_3257.JPG

電気も我々の生命線、この居久根も守るべきものであり風害から私達や工場を守るもの。

この居久根がないと、我々の場所は相当大変です。

共存するのための、大変な作業ありがとうございました。


3.今週のおすすめ

misokit1.jpg

当蔵人気の「親子でつくる手作りみそキット」

様々なTVや媒体でもご紹介いただいた、超本格派のみそを親子で学んで楽しく作れるキットです!

長年の食育活動を通し、お子様や初めての方でも楽しく本格的なみそを作れるように工夫しています。

しかも、このキットでしか手に入らない、我々独自の「秘伝の種みそ」入り!!

これが、入ることでプロの味!

お孫さんのプレゼント、大人の趣味でのご利用シーンも多数!

お休みに本格派のみそを手軽に作ってみませんか?

しかも、初めての方でも安心!困ったら電話でのサポートも無料実施しております。

▶▶▶販売ページはこちら


4.明日の予定や予告

今週は土曜日・日曜日と定休日になります。


5.締めの挨拶

IMG_3700.JPG

今晩も月が綺麗で、明るく照らしてくれていました。

せっかくなので、三脚を持ち外で撮影。夜景とか星とか撮影することがないのでいまいち設定がわかりません。。。

きれいに撮影してみたいもんです。

それにしても、寒い笑

1. 今日のひとこと

こんばんは。今日も一日お疲れ様でした。

今日は昨晩の報道の通り、凄い風でした。社内は居久根のお陰で平穏ですが一歩外に出ると凄まじい吹雪。

今年一番のホワイトアウトでした。

それでも、工事されている方々もおられたり。極寒の中、本当にお疲れ様です。


2. 今日の出来事

IMG_3272.JPG

今日は配達しながら、お昼に加美町の人気ラーメン店「齋虎」さんへ。

この時期になると当社のオリジナルブレンドみそで、限定ラーメンを企画され人気です!

今回は、とあるラーメンをやられるとの事で納品を済ませ、即お店に訪問です。

この大雪の中、店内は開店と同時に満席。

IMG_3273.JPG

店内に飾られていた、店主のDさんの自画像。

無骨な格闘家のようなオーラを放ち、らーめんに一生を掲げた男の覇気が感じられます。

最初、写真だと思い見たらなんと絵!!厨房から、Dさんもすごくリアルに再現されています!

どこぞのプロの方に描いてもらったのか、気になり聞くと・・・

なんと娘さん!!衝撃!!

IMG_3270.JPG

こちらも娘さん作!

小学校の頃から知っていて、私の顔を見てゲラゲラ笑っていたのに、こんな凄い絵を描けるまでなったのかと思うと余計感激。

凄い・・・

IMG_3271.JPG

そんな想いに耽っていると・・・

着丼!

覇気に覆われたDさん(笑)と対照的な、このパステルイエローの優しい感じ。ほっこり。

写真も味があっていい感じですね。

IMG_3260.JPG

絶対美味しいよねこれ!香りも重すぎずいい感じ!

IMG_3265.JPG

しっかり味わいのある太縮れ麺がスープを絡め、口の中にバランスよく美味しさを供給してくれます。

いや~うまい!!そしてあっさり!!

カレー牛乳と聞くと、重そうに思うかもですが・・・斎虎さんの自慢のスープと合わさるとこれがさっぱり!!

食べ疲れず、食べ飽きません!

余談ですが・・・私は斎虎さんのメンマが好きすぎて、よく無理言っておもちさせてもらいます。

IMG_3268.JPG

はい!来ました。来ましたよ。ここ。

地球誕生から、長い歳月をかけ生命が誕生した源。その名も「バター海」笑

母なる海です。

あまりにも、はまりすぎて即完食。

限定ラーメンなので期限有りますが、是非食べてみてください!おすすめします。

【麺屋 斎虎】

〒981-4262 宮城県加美郡加美町一本杉532
TEL 
0229-25-4150

定休日:月曜(金曜日以外はランチのみの営業です)


3.今週のおすすめ

misokit1.jpg

当蔵人気の「親子でつくる手作りみそキット」

様々なTVや媒体でもご紹介いただいた、超本格派のみそを親子で学んで楽しく作れるキットです!

長年の食育活動を通し、お子様や初めての方でも楽しく本格的なみそを作れるように工夫しています。

しかも、このキットでしか手に入らない、我々独自の「秘伝の種みそ」入り!!

これが、入ることでプロの味!

お孫さんのプレゼント、大人の趣味でのご利用シーンも多数!

お休みに本格派のみそを手軽に作ってみませんか?

しかも、初めての方でも安心!困ったら電話でのサポートも無料実施しております。

▶▶▶販売ページはこちら


4.明日の予定や予告

明日は味噌の仕込みが行われます。
直売も、営業しております!どうぞお気をつけてお越しください。


5.締めの挨拶

IMG_3269.JPG

近所の田んぼから見た月。

月の明かりが、雪に反射し夜ですが明るい。とても綺麗でした。

すごいですね月の明かりって。

それで思いました。月や太陽の光を、もっと効率よく大容量に蓄光・蓄熱し取り込むことができれば凄い省エネ効果になるなと。

もう、そんな研究されてるんだろうなぁ。

2025年2月12日(水)店長日報「蔵元公式LINEはじめました」

  • 投稿日:
  • by

1. 今日のひとこと

こんばんは。今日も一日お疲れ様でした。

さて、今更ですが、この度「今野醸造 公式LINEアカウント」ができました☆

ニュースやレシピ、お得情報などを配信する計画ですが、是非お友達に追加していただけたらうれしいです!

LINEBANASIDE.jpg


2. 今日の出来事

IMG_3253.JPG

さて、今日は昨日の地元加美町で開催された「うめぇがすと鍋まつり」の様子です!

昨日夕方のニュースでは、いろんな放送局で取り上げられていました。ううううう。行きたかった(泣)

私は味噌作り教室で行けませんでしたが、事務員のまめちゃん一家と、姪っ子たちがそれぞれ行き写真を見せてくれました。

IMG_3252.JPG

加美町のゆるキャラ「かみーご」!!加美町の伝統ある祭り「虎舞」にちなんだキャラクターです。

IMG_9841.jpeg

会場となるメイン通りは、歩行者天国に。

日本酒の蔵元さんがこの通りには多く、日本酒の試飲即売会です!

IMG_9835.jpeg

様々な鍋のブースが並び、価格は300~500円とリーズナブルに提供。

来場者は15,000人とのことで、それぞれが大行列です。

というわけで・・・お祭りの様子でした。

鍋は?!と思われるかもしれませんが・・・・天気が良さそうに見えて猛吹雪になっては止んでの繰り返しでとても寒く、写真を撮る暇がなかったとのことでした。

様子だけでも感謝です。笑

来年は私も行きたいなぁ!


3.今日のおすすめ

misokit1.jpg

当蔵人気の「親子でつくる手作りみそキット」

様々なTVや媒体でもご紹介いただいた、超本格派のみそを親子で学んで楽しく作れるキットです!

長年の食育活動を通し、お子様や初めての方でも楽しく本格的なみそを作れるように工夫しています。

しかも、このキットでしか手に入らない、我々独自の「秘伝の種みそ」入り!!

これが、入ることでプロの味!

お孫さんのプレゼント、大人の趣味でのご利用シーンも多数!

お休みに本格派のみそを手軽に作ってみませんか?

しかも、初めての方でも安心!困ったら電話でのサポートも無料実施しております。

▶▶▶販売ページはこちら


4.明日の予定や予告

明日も直売、営業しております!どうぞお気をつけてお越しください。


5.締めの挨拶

明日は県内、強風とのことで交通機関が麻痺する様子。すでに新幹線はじめ運休等の報道。

今現在は、風は穏やかのですが・・・

ホワイトアウトにならないといいなぁ。

2025年2月11日(火)店長日報「みそ作りでエクササイズ」

  • 投稿日:
  • by

1. 今日のひとこと

今日は一歩敷地の外に出ると、吹雪。

しかし何のその!我が町、加美町では人気のイベント「うめぇがすと鍋まつり」が開催され多くの方が楽しまれました。

今日1日で15,000人の来場とニュースでやっていました。

ちなみに、「うめぇがすと=おいしいですよ!」この地域の方言です。

私は残念ながら仕事で行けませんでしたが、事務のマメちゃん一家と、姪と甥っ子達が行ったとのことなので明日その様子をUPします。


2. 今日の出来事

今日は地元で人気の旅行会社「旅エール」さんのツアーで、味噌造り教室の講師をさせていただきました。

既に3年目に突入し、お陰様で人気の企画となっております。

IMG_3249.JPG

場所は・・・我が社から5分の旧鳴瀬小学校を改築し宿泊・研修施設にした、加美町交流センター。

木造建築の立派な施設です。

IMG_3244.JPG

中に入ると、大きな釜神様がお出迎え。この地域に伝わる釜と家庭の守り神です。

我が社の工場にも祀られており、私はこの釜神様が大好きです。

かっこいい!

IMG_3245.JPG

ロビーはこんな感じで、中庭を見晴らせます。

IMG_3241.JPG

校舎を思わせるワイドな階段。解放感ありますね。

IMG_3238.JPG

2階から1階の眺め。

IMG_3243.JPG

まさに教室を思わせる研修室。それにしてもワックスでピカピカの廊下です。

散策を済ませ・・・味噌造り教室の準備!

IMG_3236.JPG

食堂をお借りして、当店の人気商品「親子でつくる手作りみそキット」を並べます!

IMG_3233.JPG

こんな感じに配置。今日はツアーでの体験ですので特別に大豆を蒸して準備です。

参加者の皆さんと、ここから一時間半ほどご一緒にみそ作り。

この豆を潰す工程が、中々体力を使いますので軽いエクササイズになります笑

一番盛り上がる工程です。

真冬ですが、皆さん徐々に服を脱ぎ汗をぬぐっておられました。

ご自宅で、発酵管理をしていただき、9月下旬には美味しい味噌になる予定。

ご自慢の味噌が出来上がるといいですね!


3.今日のおすすめ

misokit1.jpg

今日はみそ作り教室でも使用した当蔵人気の「親子でつくる手作りみそキット」

様々なTVや媒体でもご紹介いただいた、超本格派のみそを親子で学んで楽しく作れるキットです!

長年の食育活動を通し、お子様や初めての方でも楽しく本格的なみそを作れるように工夫しています。

しかも、このキットでしか手に入らない、我々独自の「秘伝の種みそ」入り!!

これが、入ることでプロの味!

お孫さんのプレゼント、大人の趣味でのご利用シーンも多数!

お休みに本格派のみそを手軽に作ってみませんか?

しかも、初めての方でも安心!困ったら電話でのサポートも無料実施しております。

▶▶▶販売ページはこちら


4.明日の予定や予告

明日も別な内容で先生をやります笑


5.締めの挨拶

今日の味噌造り教室では、いつも味噌醤油愛用しているよ!など多くの応援のお言葉をいただき、とても嬉しく、励みになりました。

また、ご縁を感じる出会いもありました。

我が社の先々代と付き合いがあった、元味噌屋さんのご子女さん。

また、偶然にもお取引先様の社長ご夫妻。以前は、中学時代の先生も。

ご参加いただいた皆様、楽しい時間をありがとうございました。

2025年2月10日(月)店長日報「馬と味噌醤油」

  • 投稿日:
  • by

1. 今日のひとこと

IMG_3171.JPG

昨日の夜から朝にかけても雪が降り、朝から冷え込みました。

今朝は総出で雪かきかきから始まりました。

IMG_3153.JPG

蔵の屋根にもどっしり雪が積もっています。

IMG_3225.JPG

秘密兵器ボブキャット。

米作りをいつも一緒にしている農家さんが、大雪のときには秘密兵器ボブキャットで敷地内を除雪してくれます。

あっと言う間に大きな部分の除雪は完了です!

やはり機械は凄い・・・


2. 今日の出来事

今日は仕事の合間に、北海道出張のためのチケットをアプリで購入。

航空券も、気軽にアプリで気楽に購入でき便利になりました。

今回は、全国味噌組合の青年部総会に向かいます。役員のため、現地で運営側とし頑張ります。

北海道出張の準備をしていたら、以前北海道に行った際の写真を見たくなりPCを捜索。

_A077558.JPG

レンタカーで数日かけ札幌、小樽、旭川、富良野と周りました。

こちらは、小樽の有名なカフェ、照明がとても綺麗だったのを覚えています。

_A067483.JPG

ちゃっかり、小樽の市場でこんな丼も食べました。

お恥ずかしながら当時ウニが苦手でしたが、北海道に行ったのをきっかけにウニが好物になりました。

うううう、食べたい。

_A077618.JPG

キャラではありませんが、富良野では、こんなきれいな花も見たり・・・

_A087708.JPG

個人的に一番興奮したキタサンブラック。日本を代表する名馬です。

賭け事は全くしませんが、サラブレットが大好きです。

朝早くにホテルを出て、牧場に行くと運良く放牧されていました。

今回は、残念ながらそんな暇もありませんが・・・

せっかく行くなら楽しみたいところです笑


3.今日のおすすめ

帆前掛けFACEBOOK.jpg

今日は当蔵のアイテムをご紹介。

有限会社今野醸造オリジナル帆前掛け!かっこいいと、結構人気の商品です。

私は、荷下ろしの時に使ったりしますが、料理時のエプロン、BBQなどアウトドア、ガーデンニングなど様々なシーンでご利用いただいております。

中には、家族みんなでもっているというお客様や、自作ラーメン好きのお客様はこれでラーメン屋店主になりきるんだよね。

など、そんなお声もいただきました。

是非、今野醸造オリジナル帆前掛けを入手下さい!

▶▶▶販売ページはこちら


4.明日の予定や予告

明日は祝日ですが、営業しております。

いつもより早めに閉まりますので、お電話などでお問い合わせ下さいませ。


5.締めの挨拶

DALL·E 2025-02-10 22.51.45 - A powerful horse named 'Goriki' pulling a sled loaded with barrels of miso and soy sauce through a fierce snowstorm. The horse is strong and muscular,.webp

さて、サラブレッドが好きだと言いましたが・・・

実は我が社もその昔、馬で行商していたとのこと。

吹雪の中、遠くまで力強く味噌醤油を運び、先代とともに私達に今を繋げてくれた馬の名は「豪力」。

墓石は今も残っています。

あぁ、豪力とともに味噌醤油を私も運んでみたかった。。。

ちなみに、このイラストはAIが作成した豪力。

2025年2月8日(土)店長日報 「居久根は守り神」

  • 投稿日:
  • by

1. 今日のひとこと

IMG_3219.JPG

写真ではそこまで積もっているように見えませんが、一歩敷地外に出るとすごい積雪です。

まだ、風が弱いのでいいですが、風が吹くと我が社の周りはホワイトアウトで前が見えないときも多々あります。

でも、敷地内は比較的おだやかです。

ちなみに昨日は朝から午後3時位まで高速道路も止まり、国道4号線は大渋滞でした。


2. 今日の出来事

IMG_3215.JPG

なぜ、敷地内は雪が少ないのか?

それは画像の奥にそびえる杉林「居久根(いぐね)」のお陰です。

最近大分減ってきましたが、ここは奥羽山脈からの吹き流しの風による防風地帯。

雪よりも雪が舞い上がり、ホワイトアウトがとにかく凄い。

そんな、暴風から家や人を守ってきたのが、この居久根です。ありがたい守り神的な存在。

この居久根は各々の家々で植林し、育てています。また、昔はこの居久根の杉を活用し、自宅を建てる際の材料にするなど生活に無くてはならないものでした。

我が家も、自宅のリフォームなどの際この居久根の杉を使用しました。

これからも、可能な限り守っていきたいと思います。


3.今日のおすすめ

IMG_6605.JPG

こちらは以前作ったカレーうどん。

この時期のカレーうどんは、スパイスの効果も相まって身体が温まる。

昨夜のカレーを「豊年つゆ」と水で割り、温めうどんに豪快にかけるとこれが美味い。

豊年つゆは、ちょっと他のつゆに比べるとお高いかもしれませんが・・・・

蕎麦屋さんも認める、かなりこだわった本格的なめんつゆです。

本醸造吟醸をベースに、かつおとさばのかれ節などを使用し、丁寧に仕込んだ旨み感じるつゆ。

蕎麦やうどん、鍋や煮物、肉じゃが、丼ものなど幅広く便利にお使いいただけます。

▶▶▶販売ページはこちら


4.明日の予定や予告

明日は、お休みをいただきます。

なお、来週は15日(土)16日(日)と連休となります。


5.締めの挨拶

昨日大雪のため、仕事の合間に姪っ子を学校に迎えに行きました。

迎えに行くのは初めてなもので、指定の場所で早くこないものかと何度もあっちを見たりこっちを見たり。

やってくるまで首が痛くなりました笑

寒いだろうと、たい焼きを途中で1つ購入し、車で食べさせましたが、ぺろりと平らげ、

あんなに小さかったのに、こんなに大きくなったんだなぁと想いを巡らせ帰りました。


2025年1月31日(金)店長日報

  • 投稿日:
  • by

1. 今日のひとこと

今日もお疲れ様です。

本日で1月も終わり。あっという間です。

今月も、多くのご愛顧ありがとうございました。

ちなみに、今、我が家は空前の雑煮ブーム。

社長はじめ、私も・・・お雑煮を毎日のように食べています。


2. 今日の出来事

IMG_3154.jpeg

ブログを2日間お休みさせていただきましたが、出張にでておりました。

午前は仕事をこなし、お昼に祖母が用意してくれた雑煮を自宅で頂き出発です。

元気が出ます!!

今回の出張、お仕事もそうなのですが、尊敬する創業社長にお呼びいただきお会いできることが一番の楽しみ。

誰もが知る大企業の社長さん、本来ならお会いできることが奇跡のような立派な方です。

超高層ビルの一室。正しい人間観。そして、リーダーのありかた。

常に自分に問題意識を持ち、学び実践する事。

3時間以上もお時間を頂き、数多くの事を学ばせていただきました。

本当に、感謝しかございません。

ginsara.jpg

ホテルに戻り、デスクワークも残っていたので仕事をしながら遅めの夕食。

銀の皿さんにお寿司のデリバリーをお願いし、食しましたが・・・これが美味い。

ネタも、鮮度良く厚みもしっかり。

シャリも酢が効いていて、たまりません。

IMG_3173.jpeg

次の日は、小田急線に乗り、参宮橋へ。

お取引先様とお会いし、カフェで商談。

話が弾み、今後新たな楽しみが生まれました。

その後は銀座、新橋に向かい仕事を終え新幹線に。

古川駅に着くと雪が舞っていました。


3.今日のおすすめ

9784781607771.webp

私が、毎日カバンに入れ持ち歩いている本です。

銀の皿ブランドを展開される、ライドオンエクスプレスの江見社長の著書。

怒らない経営とのタイトルですが、人としての正しい人間観がいかに経営に大切なことか。

そして、作り手としてのお客様への想い。

すべてが分かりやすく、ご自身のエピソードをもとに書かれています。

沢山の付箋を貼り、いつも様々なワードを読み返している大切な一冊です。


4.明日の予定や予告

明日は土曜日ですが、工場直販しております。

商品お決まりでしたら、事前にお電話いただけますとスムーズにお渡しさせていただけます。

こちらは少し、雪も路面にありますのでどうぞお気をつけてお越しくださいませ。


5.締めの挨拶

東京で、ずっと食べてみたかったとあるお店のかつ丼を並んでテイクアウト。

家に帰って食べようと、大事に持ち歩いていました。

そして、新幹線で地元の駅に到着。

車に乗り込もうとした、その時です・・・・

かつ丼の袋がない!!

乗っていた新幹線は、新青森行き。

あぁ・・・何処へ。。。取りに行きたくとも、もう行けません泣

こんなことは初めてです。。。


2025年1月28日(火)店長日報

  • 投稿日:
  • by

1. 今日のひとこと

今日もお疲れ様です。

今日は、Yシャツを新調しました。

大事な日にはYシャツと、靴下を新調するのが私のゲン担ぎ!

皆さんは、何かゲン担ぎしていることありますか?


2. 今日の出来事

今日は、まめちゃんにWEBセミナーと講師の先生への個別相談会に参加してもらいました。

初めてやることで、心配事もあったようですが・・・楽しかったそうで何よりですね!

新しいことへのチャレンジは、最初は難しいことも多いですが、分かり始めるととても楽しくなりますよね。

是非、ますます力を発揮してくれたらと期待しています。

IMG_3141.JPG

夕方、地元の先輩から自家燻製したナッツとチーズを沢山差し入れでいただきました。

楢の木で燻製したそうで、毎回美味しいんですよね。

少し話に花を咲かせ、美味しくいただきました。

ありがとうございます。

私は19から10数年東京で暮らしましたが、帰ってきて思うこと。

地元の友人や先輩に後輩。様々な人たちに助け支えていただいています。

帰ってきて、長い時間が経ちましたが、東京時代にお世話になった皆さんにも今も助け支えていただいています。

全ての皆さんに心から感謝です。

本当、ありがたい。


3.今日のおすすめ

asadukesyouhintop.jpg

最近、押しの浅漬けの素

今野醸造の浅漬けの素は、普通の浅漬けの素ではありません!

昔から根強いファンの多い商品なのですが、色んな料理に本当使えるんです!!

浅漬けの素としてもちろんですが、白だしの用途でも使える凄く便利な商品。

おでん、煮物、たまごかけご飯や、唐揚げなどなど・・・

dasimakimain.jpg

それで今日のイチオシは、浅漬けの素でつくるだし巻きたまご!

だし巻きの味付け難しそう・・・という方もいるかと思いますが、この1本があればプロの味!

おすすめです!

ちなみに、料理・撮影・WEB制作と一人でやっているのですが・・・

このだし巻きの画像・・・いい感じに焼けて嬉しかった一枚。

▶▶▶販売ページはこちら


4.明日の予定や予告

明日のブログは、お休みさせていただく予定です。

あくまでも予定ですが、時間があれば更新します!


5.締めの挨拶

幸せはいつも食卓から生まれる。

だから、私達は幸せな食卓を願い

常に美味しいを追い求める。

これは、WEBサイト開設時に想いをそのままに綴ったものでした。

その後、とある方の著書を読んでいると、同じ内容のことが書かれていました。

私の大切な愛読書です。

この表現が私たちの想いを伝えるための、100%なのか。

たった3行の短い言葉なのかもしれませんが、

今後も、もっと探求していきたいと思います。


2025年1月27日(月)店長日報

  • 投稿日:
  • by

1. 今日のひとこと

今日もお疲れ様です。

今週も1週間、宜しくお願いします!

今年もあまり雪が降りません。今はいいのですが、稲作時期の水不足が心配です。

もうすぐ、2月。来月はどんなものか・・


2. 今日の出来事

IMG_3126.JPG

今日は、地元で配達しながら、ごはん屋日に日にさんでランチ。

お昼は、ラーメンを提供しています。

ストレートの細麺に、王道スタイルの具材。これがいいんです!

なるとが乗っていると、テンションが上がるのは私だけでしょうか?

このなるとには、脳科学的にラーメンの食欲をあげる何かがあるのではないかと・・・最近思います。

大きなチャーシューの下には、煮卵がかくれんぼ。

実は、店主は私の中高の同級生!

IMG_3130.JPG

そっくりな人を見つけたのでパシャリ。

ぜひ、加美町にお越しの際はお食事いかがですか?

現在、加美町は毎年恒例の食べ歩きスタンプラリーが盛り上がっています!

【店舗紹介】

ごはん屋日に日に

〒981-4241 宮城県加美郡加美町南町19−1 

定休日:水曜日

日に日にインスタグラムアカウント


3.今日のおすすめ

IMG_1827.jpg

味噌バターフライドポテトはいかが?

味噌バター味のフライドポテトはあまり食べたことがないのではないでしょうか?

味噌バターとじゃがいもの相性は皆さん、いかに美味しいかご存知だと思いますが、

ミソルトを使えばフライドポテトでも味噌バター味に!!

大人も子どももあと引く、おいしさ!ぜひ試してみてね!

ミソルトボトル.png

仙台味噌をフレッシュな香りそのままに、塩の代わりに使えるパウダーにしました。

使用するのは、当蔵の熟成仙台味噌釜神。本格的製法で作られたお味噌で、香りと旨味がとてもいい!

パウダーですので、天ぷらやお弁当のご飯にかけたり、お菓子やパン作りにもおすすめ!

▶▶▶販売ページはこちら


4.明日の予定や予告

明日は、明後日のための準備をします(謎


5.締めの挨拶

加美町では今年も人気の、食べ歩きスタンプラリーが大盛り上がり。

当蔵の味噌醤油をご使用いただいているお店さんも多く参加されています!

あぁ・・・おすすめのラーメンや食事が盛り沢山。


2025年1月23日(木)店長日報

  • 投稿日:
  • by

1. 今日のひとこと

今日もお疲れ様です。

昨夜は、国分町でお取引先様の新年会。

深夜帰宅で、朝から顔がいつも以上にアンパンマン。


2. 今日の出来事

IMG_3053.JPG

昨夜は、国分町でお取引先様の新年会に参加させていただきました。

お店は0秒レモンサワーときわ亭国分町店さん。

みなさん、仙台ホルモンご存知ですか?

仙台ホルモンといえば、ときわ亭さん。全国に展開され人気のホルモン屋さんです。

ときわ亭さんの仙台ホルモン、焼き方に流儀があります。まずは、皿に盛られた新鮮なホルモンをそのままどっさりと網に。

これをすぐに広めてはいけません。

中心を蒸すように、少しの間放置します。

IMG_3058.JPG

少し焼けてきたら、徐々に網に広げます。すぐに広げると、水分も蒸発し、せっかくの旨味も逃げてしまいます。

ジューシーに、ホルモンが焼け旨みが残る!!この焼き方が最高です。

あぁ・・・たまらない。

IMG_3079.JPG

卓上で注げる、レモンサワーにお好みのシロップを好きなくらい入れて・・・オリジナルレモンサワーをいただきます。

待ち時間0で飲めるこのシステム、本当最高ですね!

IMG_3082.JPG

限定のカルビもこれがまた美味しい。

ご飯が欲しい・・・

しかし、この後別のお店に移動するので、我慢し・・・耐える。

2件目の様子はまた明日UPします。


3.今日のおすすめ

arumi.jpg

今年は雪が少ないですが、寒いのには変わりありません。

そんな時に、ミソマヨのホイル焼きはいかがですか?

ホイル包みを開けて、ふわぁっと立ち込める湯気と香りが、いいですよねぇ・・・。

何か幸せな気分。

_1245512.png

そんな、ホイル焼きには仙台味噌あなたのためにがおすすめ!マヨネーズとの相性も抜群で食欲が湧きます。

是非試してみてね!

■【材料 2人前】■■■■■■■■■■■


・鮭 2切
・しめじ 1/4株
・たまねぎ スライス1/2個分
・人参 スライス4切れ
・ブロッコリー 2個
・マヨネーズ 大さじ4
仙台味噌あなたのために 大さじ1


■【作り方】■■■■■■■■■■■■■■

 
①アルミホイルの上に、たまねぎ、鮭、しめじ、人参、ブロッコリーを並べる

②マヨネーズと無添加仙台味噌あなたのためにを合わせてかける

③アルミホイルを閉じて、オーブントースターで10~15分焼いて完成

▶▶▶販売ページはこちら


4.明日の予定や予告

明日は井上尚弥選手の試合を楽しみに、仕事をします笑


5.締めの挨拶

最近PC仕事が多く、肩こりが・・・

姪っ子に強めに肩を叩いてとお願いしたところ・・・

予想より力があり・・・飛び跳ねそうになりました。

逆に肩が・・・泣

強めにと言った私が悪いですよね笑


明治36年創業 味噌醤油醸造元 有限会社今野醸造

[ 商品のご購入はこちらをクリック]

【電話】0229-63-4004 【FAX 】0229-63-5853 

【住所】宮城県加美郡加美町下新田字小原5

このエントリーをはてなブックマークに追加