タグ「レシピ」が付けられているもの

2025年1月20日(月)店長日報

  • 投稿日:
  • by

1. 今日のひとこと

今日もお疲れ様です。

最近、とある企業の創業社長さんの著書を毎晩読んでいます。

恥ずかしながら本を読むことをあまりして来ませんでしたが、初めて出会えてよかったと思う本ができました。

その本には、決して儲け方が書かれている訳ではありません。

商いをする者として、そしてリーダーとして、どう生きることが大切か。

それがなぜ商売をする者にとって大切か?

その本にはいくつも、刺さる言葉があります。凄まじく、刺さる言葉が沢山あります。

最近、何かあるとそれらのフレーズが、よく頭に浮かびます。

もっと読み重ね、いつかその本を店長日報でもご紹介させていただきます。

皆さんは、出会えて良かった本はありますか?


2. 今日の出来事

ukiji.jpg

今日は、朝からWEBサイトの修正等を行いました。

お客様がよりお買い物をお楽しみいただけるよう少しリニューアルを準備しています。

そして、PCで素材等を探していると・・・

当蔵の初代である「宇嘉治(うきじ)」の写真が出てきました。

当蔵は明治36年に創業したのですが、創業時宇嘉治は65歳。

今でこそ、65歳はまだまだ現役パワフルという方が多いですが、当時にすれば中々の高齢。

当時の社会情勢の変化から、農業だけでは今後後世の者がやっていくのは難しいと判断し、味噌醤油の造り方を修行しに向かい、創業したとのこと。

頭が上がりません。

いま、私達を見てどう思うのか?その想いを胸に頑張ろうと改めて感じました。


3.今日のおすすめ

あなたのために糀味噌500g.jpg

今日のおすすめは「糀味噌あなたのために」

世界農業遺産大崎耕土の自社農場で私達が、環境に優しい特別栽培で育てた大豆と米を100%使用し、天日結晶塩で仕込んだ看板商品の一つです。

贅沢10割糀で、すっきりとした糀のまろやかさが特徴のお味噌。

そんな、糀味噌あなたのためにのおすすめの使い方をご紹介します。

そのおすすめの使い方とは・・・・

koujipasta2.jpg

そう、クリームソースやチーズに合わせる事。

コクと旨味がより一層深まるほか、味がぼやけずに締まります。

弊社のこの糀味噌あなたのためには、ヨーロッパでもお使いいただいており現地の料理の隠し味になっています。

是非、パスタやグラタンなどクリーム系、チーズ系のお料理に少し加えて楽しんでみてください。

販売ページでは、こちらのパスタなどのレシピも公開しています。

▶▶▶販売ページはこちら


4.明日の予定や予告

明日は、セミナーに参加し勉強です。

今年は、新しい可能性を見出すため様々なことを吸収しようと思います。


5.締めの挨拶

今日はアメリカ大統領就任の日です。

4年ごとに1月20日はそう決まっているとの事です。

さて、日本ではというと・・・今日は「玉の輿の日」だそうで、1905年1月20日に京都の芸妓であるお雪さんがアメリカ外交官のジョージ・モルガンさんと結婚し、玉の輿との言葉が広がったそう。

では、また明日。


明治36年創業 味噌醤油醸造元 有限会社今野醸造

[ 商品のご購入はこちらをクリック]

【電話】0229-63-4004 【FAX 】0229-63-5853 

【住所】宮城県加美郡加美町下新田字小原5

このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年1月16日(木)店長日報

  • 投稿日:
  • by

1. 今日のひとこと

今日もお疲れ様です。

今日は焼肉って深いですねというお話。

焼肉屋やるなら、良い肉仕入れて美味しいタレを作って、コスパ良く出して。それだけで成功するんじゃない!?

いやいや、違います。それらが大切なのは当たり前ですよね。素材をダイレクトに食しますから。

31616569_m.jpg

様々な焼肉業態の繁盛店さんのお話をお聞きしましたが、

繁盛店とされるお店はトリミングや下処理含めてカットがやはり違う。

とある、社長さんはお店に入ってから食べ終わるまでのストーリーを考え、それをカット方法に反映させている。

本当カットひとつで、口の中での肉の味わいや感じ方が変わるんですよね。

もちろん、その他のこだわりも大切なのでしょうが。

あぁ、焼肉食べたい。。。


2. 今日の出来事

今日は朝からWEBセミナーを受講し、午前中は今後のための勉強でした。

今後の可能性を感じ、取り組もうと決意。

これまた、楽しみが一つ増えました!


3.今日のおすすめ

IMG_2956.png

今日は事務のコメさんが、昨日だし吟醸でひじきの煮つけを作りましたと写真を撮ってきてくれました。

お母さんとあれやこれやと、写真撮影も頑張ってくれたそうです。

感謝です。

こういった和食の煮物。以外に、味付けが難しい。なかなか、満足いく味付けができないとのお話をよく聞きます。

今日は、このレシピで作ってみよう・・・

そういうときに限って、酒だったり、みりんだったり、砂糖だったり何かが切れていたり・・・

そんなご経験ありませんか?

dashiginsyouhintop.jpg

でも、ご安心下さい。だし吟醸1本あればとっても美味しく作れます!

まるで、プロ料理人の味付けのようにバランスの取れた味~。

そして、調味料はだし吟醸1本で完結と、とっても便利!

使い方も簡単で、お好みの塩加減に薄めるだけ。

どんどん口コミで広がり、年々製造量が増えている人気商品のひとつです。

▶▶▶販売ページはこちら


4.明日の予定や予告

明日は、マメちゃんと新しい取り組みについてミーティング。

私の仕事も手が回らなくなってきましたので、マメちゃんに期待し任せようと思っています。


5.締めの挨拶

今日は囲炉裏の日とのこと。

そうなんだと思いながら、ある事を思い出しました。

ちょっと囲炉裏からは脱線しますが、東日本大地震の時に大変助かったある物のお話です。

弊社も全壊した建物があったり、自宅も半壊など当時まともな生活をしばらくできない日が続きました。

その中で、大変助かった物の一つは、昔ながらの石油ストーブ。

IMG_2953.jpeg

ファンヒーター等に切り替え、普段の出番は無く、物置にずっとしまってありましたが、それを引っ張り出してきました。

当時まだ寒さも厳しく、長い停電でしたので、暖をとるのにも、調理をするのにも大変助かりました。

電気を必要とせず暖も取りながら、炊飯、おかずや汁物の調理どれも問題なくこなす。

石油ストーブがあったのと、無かったのでは全然違ったと思います。

最新家電が全てでは無いなぁと、つくづく感じました。

そんなお話でした。


明治36年創業 味噌醤油醸造元 有限会社今野醸造

[ 商品のご購入はこちらをクリック!通販サイト]

【電話】0229-63-4004 【FAX 】0229-63-5853 

【住所】宮城県加美郡加美町下新田字小原5

このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年1月9日(木)店長日報

  • 投稿日:
  • by

1. 今日のひとこと

今日もお疲れ様です。

朝起きると、一面雪景色。

帰る頃には車には雪がこんもり積もっているはずが、ありません。

YさんとI君が、疲れて帰るであろう中、私の車も除雪してくれたようです。

ありがたいです。感謝。


2. 今日の出来事

IMG_2822.jpeg

こちらは、昨日から製麹(せいぎく)している米麹の夕方の様子。

製麹2日目は朝と夕、2度手入れを行います。

胞子同士が固く固まりガチガチになり発熱により焼けてしまいますので、手入れをしもみほぐしてあげます。

こちらの部屋は湿度100%。

糀室専用の衛生服を着用して作業します。

昨日も言いましたが、糀造りは衛生的環境がとても大切。

夏は凄まじく蒸し暑く、作業はそれはそれは大変なものです。

IMG_2818.jpeg

こちらは、先ほどの糀をアップした写真。

米の周りが白くなり、麹菌も育っています。

米粒全体が、抜けなく白く覆われるようでなくてはなりません。

また、味噌の糀は、米の中心に麹菌が入り込むことが大切。これを破精込み(はぜこみ)といいます。

しっかり麹菌が米の中心部まで入り込めば、それはそれは上質な糀です。

大切に丁寧に製麹されま糀は、明日の朝にやっと完成です。

味噌はシンプルな原料で、複雑な味わいを作り上げます。そして、その心臓部となるのは糀。

ボタンひとつで糀を作れる装置が主流ですが、本当に高品質な糀を作るには不効率でも、この糀室でのしっかり手をかけた製麹が欠かせません。

私どもの大切なこだわりです。

IMG_2824.jpeg

夕方から外は前が見えないほどの大粒の雪がドサドサ。

ここから、あっという間にさらに雪が積もりました。明日はどうなるのでしょうか。。。


3.今日のおすすめ

IMG_2825.jpeg

今日は事務員のマメちゃんレシピ!

田楽みそを使った、豆乳担々麺です!

寒い日に担々麺そそりますねー。。。

うーん。食べたい。

ちなみに我が蔵の田楽みそは甜麺醤の代用にもなります!

しかも、田楽みそのベースは仙台味噌。

豆乳と仙台味噌は相性抜群ですので、美味しいのは間違いありませんね!

[材料】

Aスープの素
ねりごま      大さじ1
(すりごまなら大さじ3)
味噌        大さじ1強
鶏がらスープの素  小さじ1
しょうゆ      小さじ1

B肉味噌
ひき肉       200g
にんにく      ひとかけ
しょうが      ひとかけ
ネギ        10cmくらい
田楽味噌      大さじ3
油         少々

水                                   500ml
豆乳        300ml
ごま油       適量

ラー油 チンゲンサイ お好み

[作り方】

1 .水とAを強火にかける
2.フライパンに油をしいて、Bのみじん切りにしたにんにく、生姜を入れ火にかける
3.香りが出たらひき肉とみじん切りにしたネギを入れて火を通す
4.火が通ったら田楽味噌とあえる
5.1が沸いたら火を弱火にして豆乳、ごま油を加える
⚠︎ここから先は沸騰させないこと(豆乳が固まってしまうため)
6.5が温まったら器に盛り付けてお好みのトッピングでどうぞ

▶▶▶販売ページはこちら


4.明日の予定や予告

明日は、朝から敷地内を除雪機で除雪してもらうところから1日が始まります。

大雪で物流にも影響が出そうなので、早急な対応必須で忙しくなりそうです。


5.締めの挨拶

災害級の大雪の地域もあるとの報道です。

降雪地域の皆様、どうぞお気をつけて下さい。


明治36年創業 味噌醤油醸造元 有限会社今野醸造

[ 商品のご購入はこちらをクリック]

【電話】0229-63-4004 【FAX 】0229-63-5853 

【住所】宮城県加美郡加美町下新田字小原5

このエントリーをはてなブックマークに追加