1. 今日のひとこと
今日もお疲れ様です。
今日は焼肉って深いですねというお話。
焼肉屋やるなら、良い肉仕入れて美味しいタレを作って、コスパ良く出して。それだけで成功するんじゃない!?
いやいや、違います。それらが大切なのは当たり前ですよね。素材をダイレクトに食しますから。
様々な焼肉業態の繁盛店さんのお話をお聞きしましたが、
繁盛店とされるお店はトリミングや下処理含めてカットがやはり違う。
とある、社長さんはお店に入ってから食べ終わるまでのストーリーを考え、それをカット方法に反映させている。
本当カットひとつで、口の中での肉の味わいや感じ方が変わるんですよね。
もちろん、その他のこだわりも大切なのでしょうが。
あぁ、焼肉食べたい。。。
2. 今日の出来事
今日は朝からWEBセミナーを受講し、午前中は今後のための勉強でした。
今後の可能性を感じ、取り組もうと決意。
これまた、楽しみが一つ増えました!
3.今日のおすすめ
今日は事務のコメさんが、昨日だし吟醸でひじきの煮つけを作りましたと写真を撮ってきてくれました。
お母さんとあれやこれやと、写真撮影も頑張ってくれたそうです。
感謝です。
こういった和食の煮物。以外に、味付けが難しい。なかなか、満足いく味付けができないとのお話をよく聞きます。
今日は、このレシピで作ってみよう・・・
そういうときに限って、酒だったり、みりんだったり、砂糖だったり何かが切れていたり・・・
そんなご経験ありませんか?
でも、ご安心下さい。だし吟醸1本あればとっても美味しく作れます!
まるで、プロ料理人の味付けのようにバランスの取れた味~。
そして、調味料はだし吟醸1本で完結と、とっても便利!
使い方も簡単で、お好みの塩加減に薄めるだけ。
どんどん口コミで広がり、年々製造量が増えている人気商品のひとつです。
4.明日の予定や予告
明日は、マメちゃんと新しい取り組みについてミーティング。
私の仕事も手が回らなくなってきましたので、マメちゃんに期待し任せようと思っています。
5.締めの挨拶
今日は囲炉裏の日とのこと。
そうなんだと思いながら、ある事を思い出しました。
ちょっと囲炉裏からは脱線しますが、東日本大地震の時に大変助かったある物のお話です。
弊社も全壊した建物があったり、自宅も半壊など当時まともな生活をしばらくできない日が続きました。
その中で、大変助かった物の一つは、昔ながらの石油ストーブ。
ファンヒーター等に切り替え、普段の出番は無く、物置にずっとしまってありましたが、それを引っ張り出してきました。
当時まだ寒さも厳しく、長い停電でしたので、暖をとるのにも、調理をするのにも大変助かりました。
電気を必要とせず暖も取りながら、炊飯、おかずや汁物の調理どれも問題なくこなす。
石油ストーブがあったのと、無かったのでは全然違ったと思います。
最新家電が全てでは無いなぁと、つくづく感じました。
そんなお話でした。
明治36年創業 味噌醤油醸造元 有限会社今野醸造
【電話】0229-63-4004 【FAX 】0229-63-5853
【住所】宮城県加美郡加美町下新田字小原5
Follow @sendaimisoya | Tweet | ![]() |