1. 今日のひとこと
今日もお疲れ様です。
今日は朝から冷え込みました。
今夜は、どんと祭りが裏の神社で行われます。
2. 今日の出来事

今日は、宮城県の各地でどんと祭りが行われました。夕方、この地域の氏神様である岐神社(くなどじんじゃ)へ。
皆さんの地域では、このどんと祭なんと呼ぶのでしょうか?
お参りし、昨年のお守りなどをお焚きあげしていただきます。
県内では、どんと祭と裸祭りが行われる神社もあります。

代々、隣の千葉さんがこの岐神社を守られています。
お賽銭をし、手を合わせ祈願。
子供の頃、この神社で放課後友人らと遊ぶのが日課でした。
サッカーや鬼ごっこなど、遠方に移り住んだ同級生も多く中々会うこともできませんが、その時の光景が思い出されます。

岐神社の由来をgoogle AIで調べると・・・
くなど神社は、道の分岐点や峠などに祀られる道祖神の原型のひとつで、岐の神(クナドノカミ)を祭神とする神社です。 岐の神は、旅人の安全や豊穣、禊、魔除け、厄除けなどを司る神として信仰されていました。また、疫病や災害などの悪神・悪霊が聚落に入るのを防ぐ神ともされています。 岐の神の由来は、日本書紀の神話に登場する伊奘諾尊が黄泉の国で雷神に追いかけられたときに杖を投げたことにあります。その杖を岐の神と名づけたとされています。
だそうです。
3.今日のおすすめ

最近、あっさりした食事を欲している店長です。
とろろをご飯にかけて、卵黄とのりを乗せて・・・
そこに・・・だしの旨味とまろやかな味わいが好評のだし吟醸を垂らして、喰らう。
とろろには、消化酵素が多く含まれているので、消化にも良くいいですね。
▶▶▶販売ページはこちら
4.明日の予定や予告
明日は、書類作成や役所へ。
また、新しい取り組みの第一号を完成させます。
楽しみ!
5.締めの挨拶
休日の昨日、お取引先様より携帯に着伝。
感謝のお言葉を頂戴しました。
お取引先様の仕事が円滑に進むよう、ちょっとした気持ちで行ったことで何気ないことだったのですが、とても嬉しい出来事でした。
商売を通し、誰かに喜んでもらう。これ以上の喜びはありませんね。
明治36年創業 味噌醤油醸造元 有限会社今野醸造
[ 商品のご購入はこちらをクリック]
【電話】0229-63-4004 【FAX 】0229-63-5853
【住所】宮城県加美郡加美町下新田字小原5
1. 今日のひとこと
今日もお疲れ様です。
お正月休み、昨年から行きたかった場所に行ってきました。
疲れたー!
2. 今日の出来事

さぁ、ここは何処だと思いますか?
ここは、栃木県にある佐野厄よけ大師。
本当は、本厄の時お参りしたかったのですが‥後厄の今年初参拝です。
駐車場は、幸運にも近くに停められたものの凄い人。
またしてもたくさんの屋台に目を奪われつつ、颯爽と列に並びました。
やれば出来る男!
でしょ?笑

並んで1時間。参拝の予定でしたが、祈祷してもらおうと列を並び直しご祈祷の受付。
こちらは、並ぶことなくすぐに本堂へ。
今までの1時間‥泣
ご祈祷は凄まじい迫力で、見入ってしまう程。
遠くまで来た甲斐がありました!

厄払いを終えて、だるまを購入。
そして、駐車場に向かう途中、七味の屋台を見つけ、好みを伝えて陳皮と山椒多めのオリジナル七味を作ってもらいました。
そして、次の目的地に向かいます!
どうしても小腹が空き‥誘惑に負けて七味の他にも屋台に寄ってしまったのは内緒です汗

そんなこんなで向かった先は‥宇都宮駅周辺。
知見を深めることを口実に、宇都宮餃子を食べに向かいました。
雪がチラホラ。
お気に入りのお店は、正月休みで休業。
急遽、別なお店に並んで10分ほどで入店。
1オーダーの制限があったので、頼み損ねてはという気になり‥調子に乗って頼みすぎました。

これは生姜餃子。焼き色がたまりませんね。
色んな味の餃子を頼みましたが、これが一番美味しかったです。
お腹をパンパンに、東北自動車道へ。
那須あたりから大雪が降り、国見SAで少し仮眠し安全運転で0時直前に帰宅。
中々ハードな旅でした。
3.今日のおすすめ

今日のおすすめは餃子に本醸造吟醸。
つけ、かけ醤油におすすめの当蔵看板商品です。
製法の決め手は風味を操る、火入れ。
この火入れ技術で、同じ醤油から様々な用途の醤油を作り出せる程、味や香りに影響を与えることが出来る繊細な工程。
その火入れにより、つけ、かけ醤油に最適な醤油本来の華やかな香りとまろやかな旨みを引き出したお醤油です。
なので、餃子にもピッタリです。

我が家では餃子を、醤油、酢、胡麻油、すりおろし生姜でいただきます。
これがうまい!
▶▶▶販売ページはこちら
4.明日の予定や予告
明日は日報提出は、お休みとなります。
5.締めの挨拶
みなさんはどんな餃子が好きですか?
私は肉肉しくない、野菜多めの軽い食べ口の餃子が好きです。
明治36年創業 味噌醤油醸造元 有限会社今野醸造
[ 商品のご購入はこちらをクリック]
【電話】0229-63-4004 【FAX 】0229-63-5853
【住所】宮城県加美郡加美町下新田字小原5
1. 今日のひとこと
今日もお疲れ様です。
皆様、明けましておめでとうございます。
今年も一年どうぞ宜しくお願い致します。
2. 今日の出来事

昨晩は、毎年お参りをしている金蛇水神社へ。
23時頃に到着したものの、既に長蛇の列。屋台や、キッチンカーも沢山出店。
数々の屋台メニューに目を奪われていると、知らぬ間に、私の手にせり鍋があるじゃありませんか。。。
食べなくてはバチが当たると、ありがたく食べさせていただきました笑

ライトアップと、満点の星空が美しく、身も心も浄化された気分になりつつ、並ぶこと2時間。
商売繁盛と、皆の幸せを祈願しおみくじ。
おみくじの内容は‥‥うん!気の持ちようです!!笑
雪がチラホラ降り始め、朝の5時に帰宅。
頭の中はお花畑です笑
3.今日のおすすめ

朝帰りのため、昼頃起床。
今年もお雑煮には、当蔵の醤油芳醇を使用した、鶏出汁のお雑煮。
具材は大根と人参と、親鶏と‥せり!
せりが、本当美味!
今年はなるとも入れてみました。
食べすぎないようにお餅は3個?でストップしたような、しないような。。。
記憶がございません!
▶▶▶販売ページはこちら
4.明日の予定や予告
明日は午後から新年会です。
私は気合を入れて、おでんを振る舞います!押忍!!
5.締めの挨拶
皆さんはどんな年越しでしたか?
私は年越しそばを食べ損ねてしまいました泣
明治36年創業 味噌醤油醸造元 有限会社今野醸造
[ 商品のご購入はこちらをクリック]
【電話】0229-63-4004 【FAX 】0229-63-5853
【住所】宮城県加美郡加美町下新田字小原5
1. 今日のひとこと
今日もお疲れ様です。
今日で2024年も終わりですね。
近所の田んぼには、沢山の白鳥や渡り鳥。
間近で見ると、これが中々大きい。群れで田んぼを突っつき何を食べているんでしょう?
おすそ分けお待ちしています笑
2. 今日の出来事
今日は、午前に私の仕事を整理し、社外の仕事仲間の皆さんに感謝の連絡。
お昼は、お店でクラムチャウダースープパスタとやらをオーダー。
これが美味しかった。
職業病か、味噌を少し入れたくなった。
味噌はクラムチャウダーにすごく相性いいですから。

そして、今晩は毎年行く「金蛇水神社」へお参りに行きます。
金運、商売繁盛で大変有名な神社で遠方からも経営者の方々が多く来られる神社。
コロナ中は、人も少なかったですが、5類移行後はすごい人。

写真は昨年のものですが、今年も寒空の中、来年の商売繁盛を祈願してきたいと思います。
神社で帰りにそばを食べて帰るのは、内緒です。
皆さん、お願いしますよ!
3.今日のおすすめ

本日もお餅ネタですが、後半になると少しアクセントのある餅を欲してきますよね。
そんなときは、洋風のチーズ餅。
当蔵の人気商品、ミソルトをさっと振りかけて。
チーズと味噌の風味がたまりません!
作り方は、餅にお好み量のチーズと、ベーコンを乗せて、ミソルトを振りかけて焼くだけ。
あー。。。食べたい。
▶▶▶販売ページはこちら
4.明日の予定や予告
明日から正月休みです。
明日は、おとなしく体を休めます。
5.締めの挨拶
来年もお客様にお喜び頂けるお仕事と商品をお届けし、皆が一年幸せに暮らせるよう頑張ります。
ブログへのコメント励みになります。是非宜しくお願いします!
明治36年創業 味噌醤油醸造元 有限会社今野醸造
[ 商品のご購入はこちらをクリック]
【電話】0229-63-4004 【FAX 】0229-63-5853
【住所】宮城県加美郡加美町下新田字小原5