2025年1月3日(金)店長日報

  • 投稿日:
  • by

1. 今日のひとこと

今日もお疲れ様です。

お正月休み、昨年から行きたかった場所に行ってきました。

疲れたー!


2. 今日の出来事

IMG_2727.jpeg

さぁ、ここは何処だと思いますか?

ここは、栃木県にある佐野厄よけ大師。

本当は、本厄の時お参りしたかったのですが‥後厄の今年初参拝です。

駐車場は、幸運にも近くに停められたものの凄い人。

またしてもたくさんの屋台に目を奪われつつ、颯爽と列に並びました。

やれば出来る男!

でしょ?笑

IMG_2726.jpeg

並んで1時間。参拝の予定でしたが、祈祷してもらおうと列を並び直しご祈祷の受付。

こちらは、並ぶことなくすぐに本堂へ。

今までの1時間‥泣

ご祈祷は凄まじい迫力で、見入ってしまう程。

遠くまで来た甲斐がありました!

IMG_2725.jpeg

厄払いを終えて、だるまを購入。

そして、駐車場に向かう途中、七味の屋台を見つけ、好みを伝えて陳皮と山椒多めのオリジナル七味を作ってもらいました。

そして、次の目的地に向かいます!

どうしても小腹が空き‥誘惑に負けて七味の他にも屋台に寄ってしまったのは内緒です汗

IMG_2719.jpeg

そんなこんなで向かった先は‥宇都宮駅周辺。

知見を深めることを口実に、宇都宮餃子を食べに向かいました。

雪がチラホラ。

お気に入りのお店は、正月休みで休業。

急遽、別なお店に並んで10分ほどで入店。

1オーダーの制限があったので、頼み損ねてはという気になり‥調子に乗って頼みすぎました。

IMG_2722.jpeg

これは生姜餃子。焼き色がたまりませんね。

色んな味の餃子を頼みましたが、これが一番美味しかったです。

お腹をパンパンに、東北自動車道へ。

那須あたりから大雪が降り、国見SAで少し仮眠し安全運転で0時直前に帰宅。

中々ハードな旅でした。


3.今日のおすすめ

IMG_2732.jpeg

今日のおすすめは餃子に本醸造吟醸

つけ、かけ醤油におすすめの当蔵看板商品です。

製法の決め手は風味を操る、火入れ。

この火入れ技術で、同じ醤油から様々な用途の醤油を作り出せる程、味や香りに影響を与えることが出来る繊細な工程。

その火入れにより、つけ、かけ醤油に最適な醤油本来の華やかな香りとまろやかな旨みを引き出したお醤油です。

なので、餃子にもピッタリです。

IMG_2733.png

我が家では餃子を、醤油、酢、胡麻油、すりおろし生姜でいただきます。

これがうまい!

▶▶▶販売ページはこちら


4.明日の予定や予告

明日は日報提出は、お休みとなります。


5.締めの挨拶

みなさんはどんな餃子が好きですか?

私は肉肉しくない、野菜多めの軽い食べ口の餃子が好きです。


明治36年創業 味噌醤油醸造元 有限会社今野醸造

[ 商品のご購入はこちらをクリック]

【電話】0229-63-4004 【FAX 】0229-63-5853 

【住所】宮城県加美郡加美町下新田字小原5

このエントリーをはてなブックマークに追加
-->