タグ「有限会社今野醸造」が付けられているもの

2025年2月14日(金)店長日報「居久根とともに生きる」

  • 投稿日:
  • by

1. 今日のひとこと

こんばんは。今日も一日お疲れ様でした。

今日は、バレンタインデーです。姪っ子たちが手作りしたという生チョコを食べながらブログを更新中です。

さて、当社の女性陣からご来社いただいたお客様へバレンタインチョコ。

直売所の待合室にメッセージとともにチョコが置かれていました。

ちなみに、入れ物は味噌のカップです!味噌屋らしくてGOOD笑

IMG_3276.JPG


2. 今日の出来事

IMG_3255.JPG

こちらは、ブログでも何度か登場の代々守られてきた、当社の居久根(いぐね)。

この杉の高さ伝わりますか?

昨日、電力会社さんが、部分的な伐採に来られました。

IMG_3256.JPG

風と雪の中、見ているだけでも中々大変な作業です。

さすがに、少し暖を取って休んで下さいと言いたいところ。

IMG_3257.JPG

電気も我々の生命線、この居久根も守るべきものであり風害から私達や工場を守るもの。

この居久根がないと、我々の場所は相当大変です。

共存するのための、大変な作業ありがとうございました。


3.今週のおすすめ

misokit1.jpg

当蔵人気の「親子でつくる手作りみそキット」

様々なTVや媒体でもご紹介いただいた、超本格派のみそを親子で学んで楽しく作れるキットです!

長年の食育活動を通し、お子様や初めての方でも楽しく本格的なみそを作れるように工夫しています。

しかも、このキットでしか手に入らない、我々独自の「秘伝の種みそ」入り!!

これが、入ることでプロの味!

お孫さんのプレゼント、大人の趣味でのご利用シーンも多数!

お休みに本格派のみそを手軽に作ってみませんか?

しかも、初めての方でも安心!困ったら電話でのサポートも無料実施しております。

▶▶▶販売ページはこちら


4.明日の予定や予告

今週は土曜日・日曜日と定休日になります。


5.締めの挨拶

IMG_3700.JPG

今晩も月が綺麗で、明るく照らしてくれていました。

せっかくなので、三脚を持ち外で撮影。夜景とか星とか撮影することがないのでいまいち設定がわかりません。。。

きれいに撮影してみたいもんです。

それにしても、寒い笑

2025年1月28日(火)店長日報

  • 投稿日:
  • by

1. 今日のひとこと

今日もお疲れ様です。

今日は、Yシャツを新調しました。

大事な日にはYシャツと、靴下を新調するのが私のゲン担ぎ!

皆さんは、何かゲン担ぎしていることありますか?


2. 今日の出来事

今日は、まめちゃんにWEBセミナーと講師の先生への個別相談会に参加してもらいました。

初めてやることで、心配事もあったようですが・・・楽しかったそうで何よりですね!

新しいことへのチャレンジは、最初は難しいことも多いですが、分かり始めるととても楽しくなりますよね。

是非、ますます力を発揮してくれたらと期待しています。

IMG_3141.JPG

夕方、地元の先輩から自家燻製したナッツとチーズを沢山差し入れでいただきました。

楢の木で燻製したそうで、毎回美味しいんですよね。

少し話に花を咲かせ、美味しくいただきました。

ありがとうございます。

私は19から10数年東京で暮らしましたが、帰ってきて思うこと。

地元の友人や先輩に後輩。様々な人たちに助け支えていただいています。

帰ってきて、長い時間が経ちましたが、東京時代にお世話になった皆さんにも今も助け支えていただいています。

全ての皆さんに心から感謝です。

本当、ありがたい。


3.今日のおすすめ

asadukesyouhintop.jpg

最近、押しの浅漬けの素

今野醸造の浅漬けの素は、普通の浅漬けの素ではありません!

昔から根強いファンの多い商品なのですが、色んな料理に本当使えるんです!!

浅漬けの素としてもちろんですが、白だしの用途でも使える凄く便利な商品。

おでん、煮物、たまごかけご飯や、唐揚げなどなど・・・

dasimakimain.jpg

それで今日のイチオシは、浅漬けの素でつくるだし巻きたまご!

だし巻きの味付け難しそう・・・という方もいるかと思いますが、この1本があればプロの味!

おすすめです!

ちなみに、料理・撮影・WEB制作と一人でやっているのですが・・・

このだし巻きの画像・・・いい感じに焼けて嬉しかった一枚。

▶▶▶販売ページはこちら


4.明日の予定や予告

明日のブログは、お休みさせていただく予定です。

あくまでも予定ですが、時間があれば更新します!


5.締めの挨拶

幸せはいつも食卓から生まれる。

だから、私達は幸せな食卓を願い

常に美味しいを追い求める。

これは、WEBサイト開設時に想いをそのままに綴ったものでした。

その後、とある方の著書を読んでいると、同じ内容のことが書かれていました。

私の大切な愛読書です。

この表現が私たちの想いを伝えるための、100%なのか。

たった3行の短い言葉なのかもしれませんが、

今後も、もっと探求していきたいと思います。


2025年1月27日(月)店長日報

  • 投稿日:
  • by

1. 今日のひとこと

今日もお疲れ様です。

今週も1週間、宜しくお願いします!

今年もあまり雪が降りません。今はいいのですが、稲作時期の水不足が心配です。

もうすぐ、2月。来月はどんなものか・・


2. 今日の出来事

IMG_3126.JPG

今日は、地元で配達しながら、ごはん屋日に日にさんでランチ。

お昼は、ラーメンを提供しています。

ストレートの細麺に、王道スタイルの具材。これがいいんです!

なるとが乗っていると、テンションが上がるのは私だけでしょうか?

このなるとには、脳科学的にラーメンの食欲をあげる何かがあるのではないかと・・・最近思います。

大きなチャーシューの下には、煮卵がかくれんぼ。

実は、店主は私の中高の同級生!

IMG_3130.JPG

そっくりな人を見つけたのでパシャリ。

ぜひ、加美町にお越しの際はお食事いかがですか?

現在、加美町は毎年恒例の食べ歩きスタンプラリーが盛り上がっています!

【店舗紹介】

ごはん屋日に日に

〒981-4241 宮城県加美郡加美町南町19−1 

定休日:水曜日

日に日にインスタグラムアカウント


3.今日のおすすめ

IMG_1827.jpg

味噌バターフライドポテトはいかが?

味噌バター味のフライドポテトはあまり食べたことがないのではないでしょうか?

味噌バターとじゃがいもの相性は皆さん、いかに美味しいかご存知だと思いますが、

ミソルトを使えばフライドポテトでも味噌バター味に!!

大人も子どももあと引く、おいしさ!ぜひ試してみてね!

ミソルトボトル.png

仙台味噌をフレッシュな香りそのままに、塩の代わりに使えるパウダーにしました。

使用するのは、当蔵の熟成仙台味噌釜神。本格的製法で作られたお味噌で、香りと旨味がとてもいい!

パウダーですので、天ぷらやお弁当のご飯にかけたり、お菓子やパン作りにもおすすめ!

▶▶▶販売ページはこちら


4.明日の予定や予告

明日は、明後日のための準備をします(謎


5.締めの挨拶

加美町では今年も人気の、食べ歩きスタンプラリーが大盛り上がり。

当蔵の味噌醤油をご使用いただいているお店さんも多く参加されています!

あぁ・・・おすすめのラーメンや食事が盛り沢山。


2025年1月15日(水)店長日報

  • 投稿日:
  • by

1. 今日のひとこと

今日もお疲れ様です。

ブログのネタはねぇか~(なまはげ風)と、

事務所でみんなに聞くと、最近いつも以上に事務所が静かになるような気がします。笑

しかし、今日は事務員のマメちゃんから「今日は、小正月です」。

いただきます!


2. 今日の出来事

23294094_m.jpg

今日は小正月。本来は旧暦の1月15日であるが、最近は新暦の1月15日が一般的。

この旧暦と新暦、明治5年(1872年)11月9日に太陰暦を廃し、太陽暦を採用することの詔書が発せられたとのことだそうです。

では、その旧暦の特徴はというと・・・

・月の満ち欠けを1カ月としていた

・1年が354日だった

・歴と季節に1年で11日のずれが生じていた

・約3年ごとに1年を13カ月にしてずれを調整した

ふむふむ勉強になります。

そういえば小正月。亡くなった祖父がきまって、花餅をつくり飾っていたのを思い出しました。

何でも作る人で、門松から、正月飾りなどなど藁を用い、せっせと作っていた姿が思い出されます。

今では、つくることもありませんが、懐かしい思い出です。

手元に花餅はなかったので、写真ACさんより


3.今日のおすすめ

hakariuritop.jpg

今日のおすすめは、みそ量り売り。

お好きな味噌をお好きな分だけご注文いただけます。

また、計り売り限定で、香りとコクが強めの昔ながらの熟成「仙台味噌釜神」、高級飲食店もご愛用の「合わせ味噌あなたのために」もお求めいただけます。

ともに、料理人の皆さんからも絶賛頂くお味噌。

毎日みそ汁を飲まれる方。味噌料理がお好きな方は、計り売りがお得です。

お好きなみそを、ご自宅でブレンドして新しい味わいを楽しむのも通の楽しみ方ですよ!

▶▶▶販売ページはこちら


4.明日の予定や予告

明日は、新たな市場の調査のためにセミナーを受講。

すぐに実現するか分かりませんが、新しい知見を深める事はとても楽しいですね。

でも、そういうこは後々必ずほかのことでリンクすることが多い。

新しい扉が開く1日だといいなと楽しみです。


5.締めの挨拶

今日は小正月。「あけましておめでとうございます」のご挨拶も小正月まで。

では、明日からは明けましておめでとうございました?

ニホンゴムズカシイデスネ。とほほ。。


明治36年創業 味噌醤油醸造元 有限会社今野醸造

[ 商品のご購入はこちらをクリック]

【電話】0229-63-4004 【FAX 】0229-63-5853 

【住所】宮城県加美郡加美町下新田字小原5

このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年1月11日(土)店長日報

  • 投稿日:
  • by

1. 今日のひとこと

今日もお疲れ様です。

本日は晴天。一面雪景色は変わりませんが、徐々に溶けてビチャビチャです。

長靴の着用が欠かせません。

私の足は30cm。合う長くつを見つけるのが大変で、今の長くつも大切に履いています。


2. 今日の出来事

今日は早朝から、とあるエリアへの納品のため商品満載の車を走らせました。

新年のご挨拶と、配送を終え帰社。

次は仙台への配送のため、急いで商品を積み込み。

すると、いつもお願いしている看板屋さんの社長さんがご来社。

弊社の看板や、営業車のステッカーなど、すべてお願いしている看板屋さんです。

何か、社長がお願いしたのかな?と思っていると。。。

IMG_2860.JPG

先日来た時に、以前設置した看板の一部が紫外線で変色しているのを見て、貼り替えに来ましたとのこと。

とんでもないです。もう、数年経過し経年劣化なのに・・・。

同じ作り手として感動したのと同時に、共感できるその想い。

IMG_2853.JPG

「信頼」が生まれるって、こういうことなんですよね。

改めて、勉強させていただきました。

会社が大きかろう小さかろうとか、どうでもよく。私はそういう気持ちが通じる会社でありたいと切に思います。

ありがとうございます。

そして、私はその後に仙台へ。16時前に帰社し、週明けまでやるべきデスクワークに取り掛かる。

今夜は、新しい取り組みの構想をじっくり練ろうと思います。

◆加美町・大崎市など宮城県内で看板の設置やリニューアルをお考えの皆様◆

宮城県加美町「佐々木看板屋」  電話 0229-67-3373

是非、お問い合わせくださいませ。


3.今日のおすすめ

帆前掛けFACEBOOK.jpg

今日は当蔵のアイテムをご紹介。

有限会社今野醸造オリジナル帆前掛け!かっこいいと、結構人気の商品です。

私は、荷下ろしの時に使ったりしますが、料理時のエプロン、BBQなどアウトドア、ガーデンニングなど様々なシーンでご利用いただいております。

中には、家族みんなでもっているというお客様や、自作ラーメン好きのお客様はこれでラーメン屋店主になりきるんだよね。

など、そんなお声もいただきました。

是非、今野醸造オリジナル帆前掛けを入手下さい!

▶▶▶販売ページはこちら


4.明日の予定や予告

明日は、休業日となっております。

ご注文、お問い合せはホームページもしくはFAXにてお願いいたします。

私は、何をしましょうか?


5.締めの挨拶

成人の日まであとわずかですね。

成人式をお迎えになられる皆様、おめでとうございます。

これからの無限に広がる可能性が、素晴らしいものでありますように。

私は、友人らと行く気満々だったのですが、諸事情により帰京出来なくなり、それが未だに心残りです泣

混ぜてもらおうかな?笑


明治36年創業 味噌醤油醸造元 有限会社今野醸造

[ 商品のご購入はこちらをクリック]

【電話】0229-63-4004 【FAX 】0229-63-5853 

【住所】宮城県加美郡加美町下新田字小原5

このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年1月10日(金)店長日報

  • 投稿日:
  • by

1. 今日のひとこと

今日もお疲れ様です。

宮城県加美町は午前11時頃まで晴天でしたが、商談をしていると一瞬であたりは暗くなり、大粒の雪が降りだしました。

写真は朝の空の様子。雪景色の晴天はコントラストが美しいですね。

IMG_2834.JPG


2. 今日の出来事

IMG_2837.JPG

今日は、凄く素敵な日でした。

新年のご挨拶と、納品でいつもより早めの外出。

お昼お客様のお店で食事。カレー蕎麦に海老天トッピングです。

大好物な蕎麦とカレーに海老天、わがままBODYに磨きをかけ、温まり帰社。

デスクワークをこなし、夕方になる頃、誰もが知る超大手企業の社長様より、突然のお電話。

一瞬事が飲み込めませんでしたが、そこから1時間ほどお電話でお話させていただきました。

非常に嬉しかった。

それは、大企業の社長様からの電話だからというのではなく、

創業者とし素晴らしい理念を掲げ、私自身お仕事を通し、

その素晴らしい社風を身にもって感じた会社様の社長さんだったからです。

恐れ多いと感じつつも、今度お食事をご一緒にさせていただくこととなり、非常に楽しみで仕方ありません。


3.今日のおすすめ

IMG_6605.JPG

こちらは以前作ったカレーうどん。

この時期のカレーうどんは、スパイスの効果も相まって身体が温まる。

昨夜のカレーを「豊年つゆ」と水で割り、温めうどんに豪快にかけるとこれが美味い。

豊年つゆは、ちょっと他のつゆに比べるとお高いかもしれませんが・・・・

蕎麦屋さんも認める、かなりこだわった本格的なめんつゆです。

本醸造吟醸をベースに、かつおとさばのかれ節などを使用し、丁寧に仕込んだ旨み感じるつゆ。

蕎麦やうどん、鍋や煮物、肉じゃが、丼ものなど幅広く便利にお使いいただけます。

▶▶▶販売ページはこちら


4.明日の予定や予告

明日も予定がびっしりです。

デスクワークも、まだまだ残っていたり、未来の計画を具現化したり。

そのために、今晩も勉強です。


5.締めの挨拶

IMG_2806.JPG

私は、仕事柄運転している時間も多く、どこにでも車で行くタイプですが、免許取得後未だに無事故です。

さて、今日は雪道の運転についてのお話。

あまり雪道の運転経験が無い方は、アイスバーンや積雪のある路面が怖いという方も多いのではないでしょうか?

私が、雪道やアイスバーンで必ず心がけている方法は・・・

それは、一気に踏み込みすぎない事。

①急発進など、始動時にアクセルを一気に踏み込みすぎない。ゆっくり踏み込み加速させる。

②信号などに差し掛かる際、ブレーキを一気に踏み込みすぎない。段階的に、いつもよりさらに遠い距離から徐々にブレーキをかけ停車する。

③これは障害物や人がいるいないなど状況にもよりますが、滑ったときに焦って一気にブレーキを踏み込みすぎない。

これを心がけて運転しています。

皆さん、明日もどうぞ安全運転で。

※ちなみに朝の晴天から、1時間ほどでこんなに車に雪が積もりました。。。


明治36年創業 味噌醤油醸造元 有限会社今野醸造

[ 商品のご購入はこちらをクリック]

【電話】0229-63-4004 【FAX 】0229-63-5853 

【住所】宮城県加美郡加美町下新田字小原5

このエントリーをはてなブックマークに追加