タグ「食育」が付けられているもの

2025年2月12日(水)店長日報「蔵元公式LINEはじめました」

  • 投稿日:
  • by

1. 今日のひとこと

こんばんは。今日も一日お疲れ様でした。

さて、今更ですが、この度「今野醸造 公式LINEアカウント」ができました☆

ニュースやレシピ、お得情報などを配信する計画ですが、是非お友達に追加していただけたらうれしいです!

LINEBANASIDE.jpg


2. 今日の出来事

IMG_3253.JPG

さて、今日は昨日の地元加美町で開催された「うめぇがすと鍋まつり」の様子です!

昨日夕方のニュースでは、いろんな放送局で取り上げられていました。ううううう。行きたかった(泣)

私は味噌作り教室で行けませんでしたが、事務員のまめちゃん一家と、姪っ子たちがそれぞれ行き写真を見せてくれました。

IMG_3252.JPG

加美町のゆるキャラ「かみーご」!!加美町の伝統ある祭り「虎舞」にちなんだキャラクターです。

IMG_9841.jpeg

会場となるメイン通りは、歩行者天国に。

日本酒の蔵元さんがこの通りには多く、日本酒の試飲即売会です!

IMG_9835.jpeg

様々な鍋のブースが並び、価格は300~500円とリーズナブルに提供。

来場者は15,000人とのことで、それぞれが大行列です。

というわけで・・・お祭りの様子でした。

鍋は?!と思われるかもしれませんが・・・・天気が良さそうに見えて猛吹雪になっては止んでの繰り返しでとても寒く、写真を撮る暇がなかったとのことでした。

様子だけでも感謝です。笑

来年は私も行きたいなぁ!


3.今日のおすすめ

misokit1.jpg

当蔵人気の「親子でつくる手作りみそキット」

様々なTVや媒体でもご紹介いただいた、超本格派のみそを親子で学んで楽しく作れるキットです!

長年の食育活動を通し、お子様や初めての方でも楽しく本格的なみそを作れるように工夫しています。

しかも、このキットでしか手に入らない、我々独自の「秘伝の種みそ」入り!!

これが、入ることでプロの味!

お孫さんのプレゼント、大人の趣味でのご利用シーンも多数!

お休みに本格派のみそを手軽に作ってみませんか?

しかも、初めての方でも安心!困ったら電話でのサポートも無料実施しております。

▶▶▶販売ページはこちら


4.明日の予定や予告

明日も直売、営業しております!どうぞお気をつけてお越しください。


5.締めの挨拶

明日は県内、強風とのことで交通機関が麻痺する様子。すでに新幹線はじめ運休等の報道。

今現在は、風は穏やかのですが・・・

ホワイトアウトにならないといいなぁ。

2025年2月11日(火)店長日報「みそ作りでエクササイズ」

  • 投稿日:
  • by

1. 今日のひとこと

今日は一歩敷地の外に出ると、吹雪。

しかし何のその!我が町、加美町では人気のイベント「うめぇがすと鍋まつり」が開催され多くの方が楽しまれました。

今日1日で15,000人の来場とニュースでやっていました。

ちなみに、「うめぇがすと=おいしいですよ!」この地域の方言です。

私は残念ながら仕事で行けませんでしたが、事務のマメちゃん一家と、姪と甥っ子達が行ったとのことなので明日その様子をUPします。


2. 今日の出来事

今日は地元で人気の旅行会社「旅エール」さんのツアーで、味噌造り教室の講師をさせていただきました。

既に3年目に突入し、お陰様で人気の企画となっております。

IMG_3249.JPG

場所は・・・我が社から5分の旧鳴瀬小学校を改築し宿泊・研修施設にした、加美町交流センター。

木造建築の立派な施設です。

IMG_3244.JPG

中に入ると、大きな釜神様がお出迎え。この地域に伝わる釜と家庭の守り神です。

我が社の工場にも祀られており、私はこの釜神様が大好きです。

かっこいい!

IMG_3245.JPG

ロビーはこんな感じで、中庭を見晴らせます。

IMG_3241.JPG

校舎を思わせるワイドな階段。解放感ありますね。

IMG_3238.JPG

2階から1階の眺め。

IMG_3243.JPG

まさに教室を思わせる研修室。それにしてもワックスでピカピカの廊下です。

散策を済ませ・・・味噌造り教室の準備!

IMG_3236.JPG

食堂をお借りして、当店の人気商品「親子でつくる手作りみそキット」を並べます!

IMG_3233.JPG

こんな感じに配置。今日はツアーでの体験ですので特別に大豆を蒸して準備です。

参加者の皆さんと、ここから一時間半ほどご一緒にみそ作り。

この豆を潰す工程が、中々体力を使いますので軽いエクササイズになります笑

一番盛り上がる工程です。

真冬ですが、皆さん徐々に服を脱ぎ汗をぬぐっておられました。

ご自宅で、発酵管理をしていただき、9月下旬には美味しい味噌になる予定。

ご自慢の味噌が出来上がるといいですね!


3.今日のおすすめ

misokit1.jpg

今日はみそ作り教室でも使用した当蔵人気の「親子でつくる手作りみそキット」

様々なTVや媒体でもご紹介いただいた、超本格派のみそを親子で学んで楽しく作れるキットです!

長年の食育活動を通し、お子様や初めての方でも楽しく本格的なみそを作れるように工夫しています。

しかも、このキットでしか手に入らない、我々独自の「秘伝の種みそ」入り!!

これが、入ることでプロの味!

お孫さんのプレゼント、大人の趣味でのご利用シーンも多数!

お休みに本格派のみそを手軽に作ってみませんか?

しかも、初めての方でも安心!困ったら電話でのサポートも無料実施しております。

▶▶▶販売ページはこちら


4.明日の予定や予告

明日も別な内容で先生をやります笑


5.締めの挨拶

今日の味噌造り教室では、いつも味噌醤油愛用しているよ!など多くの応援のお言葉をいただき、とても嬉しく、励みになりました。

また、ご縁を感じる出会いもありました。

我が社の先々代と付き合いがあった、元味噌屋さんのご子女さん。

また、偶然にもお取引先様の社長ご夫妻。以前は、中学時代の先生も。

ご参加いただいた皆様、楽しい時間をありがとうございました。