2025年2月20日(木)店長日報「有名ホテルグループの料理長様方が研修に来られました」

  • 投稿日:
  • by

1. 今日のひとこと

こんばんは。今日も一日お疲れ様でした。

やっと久々の更新!ずーっと、ブログに載せたいことをため込んでいたので時間を作れて少し爽快です。

さて、今週は料理人の皆さんの研修会、同日にはNHKさんの生放送などと大忙しでした。

充実した日々に感謝です。


2. 今日の出来事

ichinobou_chef.jpg

県内のお取引先様である有名ホテル「一の坊」グループの総料理長、グループのホテル・旅館の料理長の皆様が研修の一環とし当社にお越しになられました。

今回の題目は「味噌」。

まずは、当社の味噌造りについて説明をさせていただきましたが、皆さん目が本当に真剣でした。

ichinobou_chef_daizu.jpg

こちらは、当蔵の看板味噌「あなたのために」に使用される脱皮大豆をご覧いただいています。

広報の方々やカメラマンさんも同行され本気の研修会!

daizu_daltupi.jpg

これが脱皮大豆です。石臼上の機械で、この程度脱皮することで、しっとり溶けの良い雑味ない味噌に仕上がります。

これがまた、手間も時間もかかるんです笑

ichinobou_chef_kouzimuro.jpg

こちらは、糀室(こうじむろ)と呼ばれる、当蔵の味噌造り施設の心臓部、体調チェックなどをしていただき入室いただきます。

良い糀なくしては、高品質の味噌には決して仕上がりません。

ここは湿度100%で30℃以上の世界。雑菌などが入り込めば、一気に増殖し弱い麹菌はたちまち汚染されます。

ですので、ステンレスの壁、フロアコーティングをほどこし細部まで洗浄を行えるようにしています。

糀造りにとても大切なこと、それは「清潔」です。

また、必要な部分には異物混入のないように工夫し、木も使用しています。

ichinobou_chef_shisyoku.jpg

最後は、特製の豚汁をご賞味いただきました。

私も夜に食べましたが・・・美味!!

ichinobou_chef_allstar.jpg

最後に皆さんと、記念撮影し終了!

一の坊グループの皆様、お越しいただきありがとうございました。

そして、午後からはNHKさんの生放送!急いで準備です!(続く)


3.今週のおすすめ

misokit1.jpg

当蔵人気の「親子でつくる手作りみそキット」

様々なTVや媒体でもご紹介いただいた、超本格派のみそを親子で学んで楽しく作れるキットです!

長年の食育活動を通し、お子様や初めての方でも楽しく本格的なみそを作れるように工夫しています。

しかも、このキットでしか手に入らない、我々独自の「秘伝の種みそ」入り!!

これが、入ることでプロの味!

お孫さんのプレゼント、大人の趣味でのご利用シーンも多数!

お休みに本格派のみそを手軽に作ってみませんか?

しかも、初めての方でも安心!困ったら電話でのサポートも無料実施しております。

▶▶▶販売ページはこちら


4.明日の予定や予告

明日の22日土曜日は、営業しておりますが、23日(日)24(月)は休業日となります。


5.締めの挨拶

昨日はNHKさんで生放送でした。

放送直後より、ご紹介いただいた「親子で作る手づくりみそキット」のご注文を沢山いただいております。

ありがとうございます。

こちらの商品は、オーダー後の製造になります。

工場直売の場合は事前にお電話(0229-63-4004)いただけると直売でのご購入も可能です。

-->